東海大学チャレンジセンター・サイエンスコミュニケーターが9月2日に湘南キャンパスで、「世界一行きたい科学広場in湘南summer」を開催しました。本企画は、“身近なものを使って子どもたちに科学の魅力を体験してもらう”ことを目的に、地域の幼児や小中学生、高校生とその保護者を対象に、毎年実施しているものです。当日は、50名のプロジェクトメンバーがさまざまな科学実験ショーや体験プログラムを行い、子どもや保護者ら約800名が来場しました。
会場となった14号館では本プロジェクトのほか、ライトパワープロジェクト、ユニークプロジェクトのTokai Dream Space Team、ポリヘドロン工作隊、工学部の研究室、情報教育センターなどが出展。偏光板を使ったステンドグラス製作体験やソーラーカーの展示、プログラミング体験といった多彩な企画で来場者を迎えました。各ブースでは学生や教員がそれぞれの実験や日ごろの活動についてわかりやすく説明し、子どもたちは目を輝かせてプログラムに取り組んでいました。
また、NPO法人ガリレオ工房の滝川洋二理事長(東海大学元教授)や工学部応用化学科の秋山泰伸教授によるサイエンスショーも行い、会場は立ち見の親子連れが出るほどの盛況ぶりでした。笑顔で各ブースを回った小学生は、「大好きなソーラーカーのブースでは、運転席にも乗せてもらい、うれしかった。今度は動くところも見てみたい」「大学生が優しく教えてくれて、理科をもっと勉強したくなりました」といった感想が聞かれ、企画代表を務めた迫田玲奈さん(理学部化学科3年次生)は、「大きなイベントを自分の力で成功させたいと思い、サイエンスコミュニケーターに入ったので、多くの来場者が笑顔で楽しんでくれている様子を見て感無量です。先輩にもアドバイスをもらいながら、メンバーと協力して準備できたことが成功の要因。来場した子どもたちが少しでも理科や科学に興味をもってくれたらうれしい」と話していました。
本プロジェクトのアドバイザーを務めるチャレンジセンターの岡田工センター長(現代教養センター教授)は、「子どもたちは、大人が想像できないような発想力で学生たちに質問をしてくれることがあります。学生たちは教える経験を通してさらに学びを深めるきっかけをつかむことができたと思います。今回の経験をこれからの活動に生かしてほしい」と話していました。