ウツボの仲間は世界中の温帯・熱帯域に分布し、汽水域、淡水域、深海に生息する種類もいます。特にサンゴ礁域や岩礁域は様々な種類のウツボが生息しており、身近な磯などでも観察することができます。
【ヘリゴイシウツボ】
高知県以南。ハワイを除くインド・太平洋域に分布。サンゴ礁域の浅所に生息する。頭部に黄色い粘膜をまとっていることが特徴。

【サビウツボ】
三重県以南の太平洋、インド洋に生息する。珊瑚礁の浅瀬に住んでおり、薄い茶色の体色は、岩と同化して、敵から身を守ったり、獲物にバレないようにするためだと言われている。
