本学科のカリキュラムは、観光・サービス分野を志す学生が身に付けるべき知識と技能の基礎を習得するための学群共通基礎科目と、「ホスピタリティ&ツーリズム科目」「地域マネジメント科目」の2つの専門科目群で構成されています。世界のダイナミックな変化を見据えながら、観光に関する幅広い専門知識を学び、「学問としての観光」を体系的に理解し、社会で実践できる力を養います。
観光学部 観光学科 2025
卒業単位数一覧
| 区分 | 科目区分 | 構成授業科目 | 単位数 | |
|---|---|---|---|---|
| I | 現代文明論 | 現代文明論 | 2 | |
| II | 現代教養科目 | 基礎教養科目 | 4 | |
| 発展教養科目 | 6 | |||
| 健康スポーツ科目 | 2 | |||
| III | 英語科目 | 英語コミュニケーション科目 | 4 | |
| IV | 主専攻科目 | 学部共通科目 | 必修科目 | - |
| 選択必修科目 | - | |||
| 選択科目 | - | |||
| 学科開講科目 | 必修科目 | 20 | ||
| 選択必修科目 | - | |||
| 選択科目 | 56 | |||
| V | 自己学修科目 | 全学共通科目 | 30 | |
| 他学部・他学科科目 | ||||
| 副専攻科目 | ||||
| 区分IIの余剰科目(留学生カリキュラムのみ) | ||||
| 区分IVの余剰科目 | ||||
| 卒業単位数 | 124 | |||
| VI | 卒業単位に含まれない科目 | 0 | ||
主専攻科目
| 授業科目名 | 必選別 | 単位数 |
|---|---|---|
| プレセミナー1 | 必修 | 2 |
| プレセミナー2 | 必修 | 2 |
| 英語(観光学)1 | 必修 | 2 |
| 英語(観光学)2 | 必修 | 2 |
| 英語(日本の観光資源)1 | 選択 | 2 |
| 英語(日本の観光資源)2 | 選択 | 2 |
| 観光学概論1 | 必修 | 2 |
| 観光学概論2 | 必修 | 2 |
| ホスピタリティ&ツーリズムマネジメント入門 | 選択 | 2 |
| 地域マネジメント入門 | 選択 | 2 |
| 情報リテラシー | 選択 | 2 |
| 異文化コミュニケーション入門 | 選択 | 2 |
| マーケティング概論 | 選択 | 2 |
| 自然観光資源 | 選択 | 2 |
| 文化観光資源 | 選択 | 2 |
| 観光経営管理総論 | 選択 | 2 |
| 国際観光論 | 選択 | 2 |
| 観光メディア論 | 選択 | 2 |
| 観光統計学 | 選択 | 2 |
| 観光史 | 選択 | 2 |
| 日本の伝統文化 | 選択 | 2 |
| 世界遺産論 | 選択 | 2 |
| 世界無形文化遺産論 | 選択 | 2 |
| 観光地理学 | 選択 | 2 |
| 観光心理学 | 選択 | 2 |
| フィールド・ワーク | 選択 | 2 |
| 旅行関連法 | 選択 | 2 |
| 観光行動論 | 選択 | 2 |
| 観光組織論 | 選択 | 2 |
| 観光人的資源管理論 | 選択 | 2 |
| 観光アカウンティング | 選択 | 2 |
| 観光ファイナンス | 選択 | 2 |
| サービス産業論 | 選択 | 2 |
| ホスピタリティ・マネジメント | 選択 | 2 |
| エアライン・マネジメント | 選択 | 2 |
| フード・サービス論 | 選択 | 2 |
| 旅行産業論 | 選択 | 2 |
| 国際交通論 | 選択 | 2 |
| MICEマネジメント概論 | 選択 | 2 |
| レジャー・レクリエーション論 | 選択 | 2 |
| スポーツ・ツーリズム論 | 選択 | 2 |
| ホスピタリティ・マーケティング | 選択 | 2 |
| リーダーシップ論 | 選択 | 2 |
| 観光マーケティング戦略論 | 選択 | 2 |
| ホスピタリティ&ツーリズムマネジメント総合研究 | 選択 | 2 |
| 観光政策論(総論) | 選択 | 2 |
| 観光政策論(各論) | 選択 | 2 |
| 日本の文化財 | 選択 | 2 |
| 観光資源・施設論 | 選択 | 2 |
| 持続可能な観光(サステナブル・ツーリズム) | 選択 | 2 |
| 国土利用計画関連法 | 選択 | 2 |
| 観光まちづくり論 | 選択 | 2 |
| シティプロモーション論 | 選択 | 2 |
| 観光まちづくり計画演習 | 選択 | 2 |
| デスティネーション・マネジメント論 | 選択 | 2 |
| 地域価値論 | 選択 | 2 |
| 地域デザイン論 | 選択 | 2 |
| 観光と交通 | 選択 | 2 |
| アクティビティ論 | 選択 | 2 |
| 非営利組織経営論 | 選択 | 2 |
| パークス論 | 選択 | 2 |
| 観光メディア演習 | 選択 | 2 |
| ランドスケープ論 | 選択 | 2 |
| GIS・CG演習 | 選択 | 2 |
| 地域マネジメント総合研究 | 選択 | 2 |
| セミナー1 | 必修 | 2 |
| セミナー2 | 必修 | 2 |
| セミナー3 | 必修 | 2 |
| セミナー4 | 必修 | 2 |
| キャリア開発 | 選択 | 2 |
| 観光学研修 | 選択 | 2 |
| 観光学実習 | 選択 | 2 |
受験生向け
