富田 誠

富田 誠

トミタ マコト

  • 教授
  • 学位:修士(国際情報通信学)

基本情報

所属

  • 教養学部 / 芸術学科
  • 教養学部 / 芸術学科 デザイン学課程
  • 芸術学研究科 / 造型芸術専攻
  • マイクロ・ナノ研究開発センター

研究内容

描きあって分かりあう

研究室では複雑な物事を分かりやすく視覚化する活動をしています。また、行政や企業、他分野の研究者と共に、視覚化を通じて人と人が協力する方法を研究しています。

詳細情報

研究キーワード

  • 科学技術コミュニケーション
  • 当事者デザイン
  • 参加型デザイン
  • 対話のデザイン
  • 視覚的対話
  • 情報デザイン
  • デザイン

研究分野

  • 人文・社会 デザイン学

委員歴

  • 日本デザイン学会 代議員
  • 厚生労働省 大臣官房総務課広報室 参与
  • 総務省 行政評価局 アドバイザー

受賞

  • 一般社団法人リサーチ・アドミニストレーション協議会 最優秀賞(口頭発表) タンジブルオブジェクトを用いた研究内容の視覚化支援
  • 一般社団法人リサーチ・アドミニストレーション協議会 優秀賞(ポスター発表) デザインによる研究可視化で申請書の訴求力を高める一考察
  • 日本デザイン学会 第69回春期研究発表大会 グッドプレゼンテーション賞 研究発表では語りえない内的動機の語り出し—国立環境研究所における協働研究のためのワークショップ
  • 東海大学 優秀賞(異分野融合による研究推進) 領域横断的研究を推進するための視覚的対話の手法の開発
  • 日本デザイン学会 第68回春期研究発表大会 グッドプレゼンテーション賞 デザイン制作における根拠の形成過程
  • Resources, Conservation & Recycling Resources, Conservation & Recycling 2020 Most Downloaded Paper Awards
  • The 13th Biennial International Conference on EcoBalance The Best Poster Award Global Distribution of Hidden Flows Induced by Consumption of Metals: Iron, Copper, and Nickel
  • 日本デザイン学会 第64回春季研究発表大会 グッドプレゼンテーション賞 公務員の政策資料の視覚化における当事者デザイン支援の研究
  • The 12th Biennial International Conference on Ecobalance (Ecobalance 2016) People's choice poster award Global distribution of material consumption: Nickel, Copper, and Iron

論文

総合大学における学部横断型のデータサイエンス教育の取り組み

厚生労働省のロゴタイプ制作 デザイン制作における根拠の形成過程

芸術学科と医療系学科との異分野協働に向けた課題

共創の場における視覚的対話手法の比較

「Designing Ours『自分たち事』をデザインする」出版プロジェクト

Global distribution of material stocks: iron, copper and nickel

Information behavior of university students living outside the disaster area after the Kumamoto earthquake

Improvement of Twitter-based disaster-related information sharing system

Classification and Mapping of Disaster Relevant Tweets for Providing Useful Information for Victims During Disasters

A Real-Time Disaster-Related Information Sharing System

Information behavior of university students living outside the disaster area after the Kumamoto earthquake

講演・口頭発表等

  • 総務省新規採用職員(総合職)研修における講演「行政とデザイン」
  • 研究の模型表現と対話がもたらす協働可能性
  • タンジブルオブジェクトを用いた研究内容の視覚化支援
  • デザインによる研究可視化で申請書の訴求力を高める一考察
  • 太極拳における指導者と学習者の感覚共有—メタファーを用いた「気」の概念の伝達に着目して—
  • Visualize (Y)our Research | 研究概念の視覚化
  • 創ってみよう!わたしの“こころの街”!―こども当事者研究×岡本太郎美術館―
  • エスノグラフィックアプローチによる社会関係資本の視覚化―横浜関内地区における成果より―
  • 研究者の見え方の交換がもたらすもの—国立環境研究所における「探究メガネ」ワークショップを例に—
  • 自分の研究コンセプトを可視化するワークショップ
  • Designshio Do Weekend 近代デザイン史入門
  • 私がかかわるできごとのわかりかた
  • 領域横断的研究を推進するための視覚的対話の手法の開発
  • 研究発表では語りえない内的動機の語り出し—国立環境研究所における協働研究のためのワークショップ—
  • Victor Margolinのデザイン研究思想 ー晩年の泰斗はデザインの「学」に何を思うー
  • オンライン会議における書く力とコミニュケーション調査
  • 日本デザイン学会 情報デザイン部会(info-D)第3回オルタナティ部活動報告会
  • デザイン制作における根拠の形成過程ー厚生労働省のロゴタイプ制作を例に
  • デザインの実践が生み出す変容の察知ー教育内容と学生の卒業研究の事例から
  • 組織の協働を支援するデザイン

所属学会

  • 公共コミュニケーション学会
  • 日本デザイン学会
  • 共創学会
  • 芸術学研究会
  • 環境芸術学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

研究者間の創造的連携を支援する視覚的対話プログラムの開発

資源消費が誘発する地球改変量:影響の原因者である消費国が果たすべき役割

サプライチェーンを通じた資源利用と環境影響の解析と資源利用の高度化・高効率化研究

メディア報道

  • 「VI生成における『じゃない感』と『かもしれない感』」ゲストトーク
  • 「デザインプロセスにおいて“小さな試行錯誤”が持つ力」ゲストトーク
  • 行政機関による新型コロナ関連の情報発信のデザインについてのコメント
  • オンライン授業の導入に関するコメント
  • 行政の情報発信に関するコメント
  • コロナ情報発信サイトに関するコメント
  • 政府の会議におけるビジュアルファシリテーションの導入に関する取材
  • 政府の会議のインフォグラフィックス化に関する取材
  • 政府の会議における対話デザインに関する取材

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ