児童教育学科が「海外教育体験A」の事前指導を行いました

児童教育学部児童教育学科では5月22日に湘南キャンパスで、本学科が開講するサマーセッション「海外教育体験A」の事前指導を実施しました。今年度初めて開講するこの科目は、タイの幼稚園、小学校への訪問を通して他国の保育・教育を学び、学生にグローバルな視点で自らの考えをもってもらうことを目的としています。今回の事前講義には、8月24日から9月1日までタイの首都・バンコクや南部の県・チュンポーンを訪問する3年次生16名が出席しました。

当日はまず、山本康治学部長があいさつに立ち、「『海外教育体験A』の準備のため昨年度の夏にタイを訪問しました。タイは都市部と地方部での教育スタイルに違いが見られるので、学生の皆さんは現地で豊かな経験を得られるだろうと期待しています」と話しました。続いて、本学アセアンオフィスの富田紘央次長(語学教育センター講師)が登壇し、タイの文化や滞在中の注意点、本学と長年にわたって交流しており今回の訪問先にも含まれるモンクット王ラカバン工科大学について紹介。「期間中はタイの大学生に通訳してもらう予定ですが、ぜひ現地の子どもたちと交流してください。自分のニックネームを考えて、簡単な自己紹介やあいさつができるようにタイ語を練習しておいてください」と語りました。その後、学生たちは現地訪問でともに行動する4人ごとのグループに分かれ、次回7月の事前指導で行うプレゼンテーションに向けて、発表で使う文献を調査しました。現地訪問に引率する前田晶子教授は、「海外に行くので人から情報を聞くだけでなく自分自身でもインターネットなどで調べ、不安のないよう準備を進めてください」と呼びかけました。

学生たちは、「日本と海外の教育での違いを自分の目で見たいと思い、参加を決意しました。タイならではの教育に興味があります」「将来は教員として海外で働きたいと思っています。学科のプログラムを活用して、さまざまな国の教育現場を見学したい」「言語の壁がある中で、表情やジェスチャーなど非言語でのコミュニケーションで、どれだけ子どもたちと交流できるかが楽しみ」と話していました。