
アジア学科ではオープンキャンパス毎に学科の特色を生かした模擬授業を行っています。
7月13日(日)に開催するオープンキャンパスの模擬授業では古代エジプトをテーマとした「ツタンカーメンを学問する!」を行います。
担当は山花京子教授(古代エジプト学、美術工芸史)です。
また、11:00から始まる第一回と、12:00~から始まる第2回の学科企画説明会では、立石謙次准教授(雲南、白族、西南中国民族史)がアジア学科の授業カリキュラムや資格取得等について説明します。
そして13:20より行われる総合型選抜対策講座では、内藤耕教授(学科長・東南アジア研究、国際社会学)が登壇します。
オープンキャンパス当日はアジア学科在学生に質問をする機会や、アジアの民族衣装の展示も行っていますので、「アジア」にご関心のある高校生の皆さんや保護者の皆さんは是非足をお運びいただき、アジアの雰囲気を感じてください。
【アジア学科オープンキャンパス詳細】
11:00‐11:40 模擬授業「ツタンカーメンを学問する!」
授業カリキュラム&資格取得説明
12:00‐12:40 模擬授業「ツタンカーメンを学問する!」
授業カリキュラム&資格取得説明
13:20‐14:00 総合型選抜対策講座


