【専門学校生対象】仕事でのコミュニケーションの心理学について講座を開催しました

 去る9月25日に神奈川県内の医療・福祉系の専門学校の生徒さんたちを対象に、「職場で協力と信頼の関係を築くコミュニケーションの心理学」というテーマで文化社会学部心理・社会学科浅井千秋教授が講座を行いました。参加されたのは、高校を卒業して入学した方だけでなく、社会人経験を経て入学した方もいらっしゃいました。

講座では職場で実際に行われたコミュニケーションの失敗・成功事例を挙げた上で、どのようなコミュニケーション行動をとれば、協力し信頼し合える対人関係を築くことができるのかを解説。
さらに、効果的なコミュニケーション行動をとるためには、相手や自分に対する見方や気持ちを受け止めた上で、肯定的な見方や気持ちに変えることが必要なため、こうした話題も取り上げました。
10数名と少数の参加者だったので、参加者自身のコミュニケーションと心理の振り返り、効果的なコミュニケーション行動の練習などを行うグループワークなどの実習も行いながら、体験的に学ぶ機会を設けました。参加された方同士も活発に話し合い、楽しい雰囲気で進めることができました。

浅井教授の研究等についてはこちらから