辻 由希
ツジ ユキ
- 教授
- 学位:博士(法学)
基本情報
所属
- 政治経済学部 / 政治学科
- 政治学研究科 / 政治学専攻
ジャンル
- アジア
- 北米
- 国内政治
- 社会福祉
- 育児・子育て支援
- 社会保障
研究と関連するSDGs
研究内容
ジェンダーという視点から日本政治を分析
日本はジェンダーの平等度に関する世界ランキングの順位が非常に低いです。その理由は政治と経済の領域における男女の格差が大きいからです。私はジェンダーに関する政策と政治を研究し、日本の政治社会構造の特徴と変化の方向性を捉えようとしています。
詳細情報
研究キーワード
- ケア
- 家族政策
- 政治的代表
- ジェンダー政治
- 比較福祉国家論
- 現代日本政治
研究分野
- 人文・社会 政治学
- 人文・社会 ジェンダー
論文
女性の政治代表と政策過程における参議院 : 仕切られた多元主義との相克
8章 女性政策 巧みなアジェンダ設定
看護婦の政治権力-女性専門職が保守政治において果たした役割とその変化ー(佐藤満教授退任記念論文集)
2.カナダの事例
成長減速期のまちづくりと政治-市民協働を支える精神的遺産「町衆のまち」
自民党の女性たちのサブカルチャー-月刊女性誌『りぶる』を手がかりに-
Women and the Liberal Democratic Party in Transition
女性首長のキャリアパスと政策
女性たちの支援活動と復興への回復力
台湾における女性議員の持続的増加の要因
関東大震災後の「女性の空間」-婦人会館建設運動を通して見る日本国家と市民社会-
安倍政権と女性政策
派遣労働再規制の政治学-「一般労働者の代表」をめぐる政党間競争-
男女共同参画とローカルなジェンダー政治
レジーム再編と女性首長-キャリアパスと政治的資源-
フォーディズム型ジェンダー秩序再編の政治-パートタイム労働法の改正を事例として
ジェンダーと代表/表象(representation)--『月刊自由民主』と衆議院選挙公報にみる女性の政治的代表 (特集 ジェンダーと政治過程)
選挙キャンペーンにみるジェンダーと政治(2)衆議院選挙候補者の有権者認識、選挙戦略、ジェンダー・アピールの比較分析
書籍等出版物
- 家族主義福祉レジームの再編とジェンダー政治
- 連邦制入門
講演・口頭発表等
- 議会は変わるのか:カナダにおけるジェンダー平等の停滞と漸進
- 「女性活躍」時代の家族像-家庭教育支援政策における価値対立
- Gender and the Politics of Working Hours Reform in Japan
- 保守政党における女性の政治活動と日常性
- Women inside the Conservative Party in Japan
- ジェンダー平等の実質化と日本政治 (ジェンダーと法の理論) -- (企画関連ミニシンポジウム 権利の実質化の条件)
- Why has the Abe Administration Promoted Policies for the Advancement of Women? The Gender Turn of the Party Politics in Contemporary Japan
- 制度改革とジェンダー政治-ナショナル・マシーナリーを手がかりに
- 労働市場におけるジェンダー秩序再編の政治
- "Gender Politics in the Familialist Welfare Regime: A Japanese Case."
- レジーム再編と女性首長
- ケアの社会化をめぐる二つの政治過程―日本型福祉レジームの再編における〈家族〉像の対立―
- 現代日本における「子ども」関連政策-ジェンダー平等と新自由主義の言説政治分析-
- "The Same Idea, Different Implications? A Comparative Analysis on the Promotion of Home-Care Policies in Japan and Ontario, Canada."
- "Representing the Social: Gender and Representation in Japan in the Age of Neo-liberalism and Gender Mainstreaming."
- "Re-imagined Intimate Relations: Elderly and Child Care Policy Reforms in Japan since the 1990s."
- 選挙キャンペーンにみるジェンダーと政治(3・完)衆議院選挙候補者の有権者認識、選挙戦略、ジェンダー・アピールの比較分析
所属学会
- 日本公共政策学会
- 日本政治学会
- 日本比較政治学会
- 日本選挙学会
Works(作品等)
新しい社会的リスクと公共圏の再編成-日本・韓国・カナダ・ドイツ・エジプトの比較分析-(京都大学グローバルCOEプログラム・親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点・次世代研究)
比較社会政策研究-公共圏の変化に関する日・亜・北米・欧の比較分析-(京都大学グローバルCOEプログラム・親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点・次世代研究)
共同研究・競争的資金等の研究課題
政治的領域における女性アクターの位置付けの変化
現代日本における家族政策の形成過程の分析
ResearchMapへ移動します
取材・研究に関するお問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)