建築学科の山川教授が空気調和・衛生工学会の「特別賞リニューアル賞」を受賞しました

建築都市学部建築学科の山川智教授がこのほど、公益社団法人空気調和・衛生工学会の「第12回特別賞リニューアル賞」を受賞。5月10日に、東京都・明治記念館で開かれた表彰式に研究室に所属した卒業生とともに出席しました。空気調和・衛生工学会は、暖冷房や換気、給水・排水、衛生設備など一般市民の生活と密着した設備やその仕組み・原理などを扱う学問領域で活動する学術団体で、例年この分野における技術向上と領域拡大に貢献のあった研究や取り組みに各賞を贈っています。山川教授は、21年度にも北海道・帯広厚生病院での熱回収ヒートポンプを用いた省エネルギー化に関する研究で同学会の「振興賞技術振興賞」を受賞しています。

今回は、東京都市サービス株式会社をはじめ清水建設株式会社、高砂熱学工業株式会社、芝浦工業大学建築学部教授の村上公哉氏らと取り組んできた「幕張新都心ハイテク・ビジネス地区熱供給センター熱源改修工事におけるプラント効率最大化に向けたシステムの再構築とその検証」に関する功績が評価されました。この取り組みは、カーボンニュートラルの実現に向けた同センターの新築建物における ZEB 化(建物で消費する年間のエネルギー収支を0にすることを目指す取り組み=Zero Energy Building)に加え、膨大な既存ストック建物の省エネ化推進に向けて地域熱供給施設の高効率化リニューアルが行われたものです。

建築環境設備や都市環境設備が専門で、建物で使用される電気エネルギーから変換された「熱エネルギー」を再利用する「リサイクルエネルギー」の活用を提唱する山川教授は、本事業における検証を約10年前から担当。研究室に所属する学生が卒業研究のテーマとして、同センターのリニューアルで入れ替えられた冷暖房設備といった機器の情報整理や、各種データから得られる一次エネルギー効率の数値の整理など基礎的な分析に取り組んできました。表彰式には山川教授と共に、この研究に従事し23年度に卒業した牛丸友希さん(東京都市サービス株式会社)、鈴木奎亜さん(積水ハウス株式会社)、田口喬也さん(株式会社関電工)も出席しました。

牛丸さん、鈴木さん、田口さんの3名は、「私たちがまとめたエネルギー効率などに関する数値などの情報を企業の研究者の方たちがブラッシュアップしてわかりやすく紹介されており、基礎部分に関わったものとして表彰は感慨深いものがあります。あらためて、研究対象としてポテンシャルの高い内容に取り組めていたのだと再認識しました」と語りました。山川教授は、「検証にあたって学生たちは地道にデータや機器の解析に取り組んでくれました。受賞を機にこのような研究活動が、社会的に意義あるものだと多くの人に理解していただければうれしく感じます」と話しています。

表彰式後に談笑する(左から)田口さん、山川教授、牛丸さん、鈴木さん