歴史紀行会が長野県の諏訪・松本でフィールドワークを行いました

歴史学科日本史専攻の公認サークルである歴史紀行会は、昭和53年(1978)に発足し、昭和54年(1979)4月に本格的にスタートした歴史あるサークルです。新型コロナウイルス感染症の流行により活動を休止してきましたが、3月からコロナ対策も大きく見直されたこともあり、4月に再スタートを切りました。

松本城での記念撮影

6月24日(土)に実施した鎌倉でのフィールドワークの様子は、専攻ニュースでお伝えしていますのでご覧ください。今回は夏季休暇を利用して、9月10日(日)・11日(月)と、長野県の諏訪と松本で1泊2日のフィールドワークを実施しましたので、その紹介です。メンバーが集まって行き先、見学・宿泊場所などの計画を立てました。おもな見学先は、以下のとおりです。

 1日目 諏訪  諏訪大社下社秋宮 → 下諏訪宿本陣岩波家 → 諏訪大社下社春宮
 2日目 松本  松本城 → 長野県護国神社(拓友之碑、シベリア抑留慰霊碑など)

見学場所では、4年生から地域の歴史や見所、資料をもちいた記念碑の解説などがあり、充実したフィールドワークとなりました。松本城内の急な階段を互いに声をかけ合って上り下りする姿や、先輩の解説に聞き入る1・2年生の真剣なまなざしが、とても印象的でした。
1・2年生はもちろん、4年生も大学生になってはじめての宿泊をともなうフィールドワークで、参加した学生からは、「宿泊した旅館もいいところで、みんなと交流を深められて、とても楽しかったです」と、笑顔で感想を話してくれました。

なお、歴史紀行会は、本学の学園祭である建学祭(湘南キャンパス)に参加し、出店する計画です。ぜひ、お立ち寄りください。

諏訪大社下社秋宮を参拝しました
本陣岩波家で特別に宿札の下書を拝見させていただきました
松本城と小笠原氏の歴史を解説
記念碑の前で資料をもとに解説する先輩