2025年度 情報通信学研究科 情報通信学専攻
年度によっては、開講期を変更することがあります。
専門共通科目から必修科目10単位、専門共通科目及び専門分野別科目から選択科目20単位以上、合わせて30単位以上を修得し、修士論文の審査並びに最終試験に合格すること。
| 授業科目名 | 必選別 | 単位数 | 
|---|---|---|
| 情報通信学ゼミナール1 | 必修 | 1 | 
| 情報通信学ゼミナール2 | 必修 | 1 | 
| 情報通信学特別研究1 | 必修 | 2 | 
| 情報通信学特別研究2 | 必修 | 2 | 
| 情報通信学特別講義A | 必修 | 2 | 
| 情報通信学特別講義B | 必修 | 2 | 
| 技術英語特論 | 選択 | 2 | 
| 知的財産権技術特論 | 選択 | 2 | 
| 情報システム設計特論 | 選択 | 2 | 
| 視知覚制御機構特論 | 選択 | 2 | 
| 情報メディア特論 | 選択 | 2 | 
| 認知科学特論 | 選択 | 2 | 
| 音響工学特論 | 選択 | 2 | 
| 信頼性システム特論 | 選択 | 2 | 
| コンピュータビジョン特論 | 選択 | 2 | 
| 画像工学特論 | 選択 | 2 | 
| 計算機工学特論 | 選択 | 2 | 
| システム工学特論 | 選択 | 2 | 
| 組込みシステム技術特論 | 選択 | 2 | 
| ソフトウェア工学特論 | 選択 | 2 | 
| 組込みシステム設計持論 | 選択 | 2 | 
| 制御工学特論 | 選択 | 2 | 
| モデリング特論 | 選択 | 2 | 
| 基本ソフトウェア特論 | 選択 | 2 | 
| 人間工学特論 | 選択 | 2 | 
| ビジネス情報システム特論 | 選択 | 2 | 
| ロジスティクス特論 | 選択 | 2 | 
| 品質管理特論 | 選択 | 2 | 
| オペレーションズ・リサーチ特論 | 選択 | 2 | 
| マーケティング特論 | 選択 | 2 | 
| 人的資源管理特論 | 選択 | 2 | 
| 環境マネジメント特論 | 選択 | 2 | 
| 金融工学特論 | 選択 | 2 | 
| デジタル信号処理特論 | 選択 | 2 | 
| 通信ネットワーク特論 | 選択 | 2 | 
| ネットワーク情報検索特論 | 選択 | 2 | 
| 情報セキュリティ特論 | 選択 | 2 | 
| 通信工学特論 | 選択 | 2 | 
| ネットワークコンピューティング特論 | 選択 | 2 | 
| 符号理論特論 | 選択 | 2 | 
| 通信ネットワーク応用特論 | 選択 | 2 |