平成24年度(2012年度)「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」

文部科学省の平成24年度「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」に、東海大学大学院医学研究科を含む10大学による共同申請の取り組みが採択されました。本事業は、手術療法、放射線療法、化学療法その他のがん医療に携わるがん専門医療人を養成する大学の取り組みを支援することを目的としています。

プログラムの名称

「高度がん医療開発を先導する専門家の養成」

申請区分

共同申請

申請担当大学

慶應義塾大学

参画大学

東海大学大学院医学研究科を含む計10大学

事業の概要

がん医療を高度化するためには、最先端の基礎研究を生み出して臨床現場に橋渡しし、科学的根拠と高い倫理観に基づいて実行に移すことのできる医療人の養成が必要です。医師、歯科医師、看護師、薬剤師、理学療法士、医学物理士、基礎研究者、治験担当者など、がん治療を構築する全ての職種が「先端研究」を合言葉にしたチームを形成しなければなりません。今回、共同申請を行った大学間では、5年間にわたる「南関東圏における先端的がん専門家の育成」共同事業体(文部科学省「平成19年度がんプロフェッショナル養成プラン」)での活動を通して、がん医療の諸問題を解決してきました。そこで、新たなチーム構成のもと、すでに熟知している各大学の専門性や特徴を生かして相補的かつ相乗的に協力することで、質と効率の高い教育ネットワークを構築、次世代のがん研究治療を担う人材を育成します。

事業の運営体制

各大学院研究科では、研究科長が指名するコーディネーターの下に運営委員会をおき、教育、研究、地域、評価の担当者を配置。各教育コースとプログラムの実施・改善・充実について責任を持って行います。申請担当大学は連携大学間の連絡会議および教育、研究、地域、評価部会を組織化し、相補的・相乗的に重点内容が推進できる体制を構築します。

東海大学大学院医学研究科の役割分担

本学の主な役割分担は、(1)放射線治療医学物理コースを開設する、(2)がんTR(トランスレーショナルリサーチ)研究者養成コースを開設し、分子標的の探索、細胞治療、バイオマーカー探索、個別患者の遺伝子特性に応じた創薬、治験などを実行できる人材を育成する、(3)がんCRC(治験コーディネーター)養成コースを開設し、新規がん治療薬の治験、がん治療の臨床試験に特化したCRCを育成する、ことなどです。

設置するコースの名称とコーディネーター名

  • (修士)がんCRC養成コース
  • (修士)医学物理士養成コース
  • (博士)がんTR研究者養成コース
  • (インテンシブコース)大学・職種横断的最先端放射線治療コース

※コーディネーター:大学院医学研究科科長(整形外科学) 持田讓治教授