【S-PLAZA展示のお知らせ】野太馬(ヌタバ)の松

リベラルエデュケーション カレッジオフィス

12月1日(水)、湘南キャンパス10号館に隣接するS-PLAZAに「野太馬(ヌタバ)の松」が搬入されました。12月2日(木)より一般展示されます。ご興味がある方は是非ご覧ください。

■ 展示期間 2021年12月2日(木)〜12月8日(水)
10:00〜17:00(最終日は12:00まで)
■ 展示場所 湘南キャンパスS-PLAZA(10号館入り口脇)
■ 対象 学生・教職員・一般
■ 入場無料
■ 問合せ 0463-58-1211(リベラルエデュケーションカレッジオフィス)

「野太馬(ヌタバ)の松」はその昔、駿河湾を航行する船舶から目印とされていたほどの巨木でした。湘南と清水の両校舎間を移動していた本学の創立者・松前重義が目に留め、旧東海大学沼津キャンパスの校地に選定したといわれています。
東海大学沼津キャンパスは1973年(昭和48年)、海洋学部の1,2年次生が教養課程を学ぶ校舎として愛鷹山の中腹(静岡県沼津市西野)に開設されました。この地には野生の馬が生息し、古くから牧が置かれて多くの駿馬を育んできた歴史があります。この松はかつて「野太馬(のぶとうま)の松」と呼ばれて、牧場の朝夕の集いの目印とされていたようですが、今日では「ノタバの松」「ヌタバの松」とも呼ばれています。「ヌタバ」とは、動物が体についた虫や汚れを落とすために泥を浴びる場所です。
高さが17.4メートルの黒松。樹齢は350年といわれます。沼津の四名松として、大泉寺の「首掛けの松」、蓮興寺の「大松」、法華寺の「大松」と共に親しまれてきましたが、セン虫の影響で1983年(昭和58年)1月に伐採されました。
沼津キャンパス内に、伐採された「野太馬の松」の根本近くの一部(高さ76㎝×横130㎝×奥行95㎝、幹回り約3.5m)が保管されていました。
展示のものは、朽ちたところを取り除き、さらに強度・耐久性を増すための処置を行い、後世に長く残せるようにしたものです。来春には静岡キャンパス(清水)に設置される予定です。