建築都市学部では9月18日に湘南キャンパスで、「A+U Semester Message 2024 Autumn」を開催しました。1セメスターに1回程度、学部の最新トピックや建築・都市の世界の旬な情報を伝えることを目的に開いているものです。
初めに、「ニュース1」として学会やコンクールでの受賞について教員と学生が報告。空気調和・衛生工学会の「第12回特別賞リニューアル賞」を受賞した山川智教授(建築学科)や「日本建築学会設計競技2024」で支部入選した3グループの学生らが研究内容や作品に込めた思いを語りました。「ニュース2」では鈴木美緒准教授(土木工学科)が自転車ルールの厳罰化や電動キックボードの事故が増えている現状を解説し、「ルールを守るだけでなく、事故に遭わないように走る場所や服装などにも日ごろから気をつけてください」と注意を促しました。ほかにも、教員が夏に国内外で行ったフィールドワークについて報告し、伊達重之教授(同)の研究室では自作のコンクリートカヌーで大会に出場した様子を紹介。旧香川県立体育館で発見された設計図展の企画運営に携わった府川尚幸さん(建築学科4年次生)と、湘南キャンパスの先進生命科学研究所棟の家具製作に取り組んだ津村翔さん(大学院工学研究科建築土木工学専攻2年)らも成果を語りました。
また、「海外建築研修2024」として9月3日から13日までフランスとスペインを訪れた学生たちは現地での調査の様子を紹介し、「建築の細部などインターネットで検索しても出てこないものを間近で見て触れられたのは貴重な経験」とコメント。最後に岩﨑克也学部長(建築学科)が、「それぞれの活動を記録し、この場で発表して互いに刺激を受ける場にしていきましょう」と語りかけました。
なお、当日のプログラムは以下のとおりです。
【ニュース1(受賞)】
空気調和・衛生工学会 特別賞 リニューアル賞
▼山川智教授
毎日・DAS学生デザイン賞「金の卵賞」建築部門入選、全国合同卒業設計展「卒、24」入選
▼小山莉空さん(大学院工学研究科建築土木工学専攻1年次生)
日本建築学会設計競技2024 支部入選
▼都丸優也さん・安室湧樹さん・高橋珠里愛さん(同2年次生)
▼森田彰さん・小林智也さん・山中匠さん(同)
▼佐々木優さん・吉松佳亮さん(同)
建築学縁祭 Rookie選2024
▼岩﨑克也学部長
【ニュース2(その他)】
電動キックボード・自転車の違反等について
▼鈴木美緒准教授(土木工学科)
沿岸生態系の研究について
▼寺田一美准教授(同)
南イタリアワークショップ
▼稲益祐太准教授(建築学科)
「沈みゆく船からの手紙」展
▼府川尚幸さん(工学部建築学科4年次生)
コンクリートカヌー大会について
▼伊達重之教授研究室
先進生命科学研究棟「三階建ての家具」
▼津村翔さん・杉浦汰一さん(大学院工学研究科建築土木工学専攻2年)
【トピック3(その他)】
海外建築研修2024
▼岩崎学部長、参加学生