2025年度 国際文化学部 地域創造学科
卒業単位数一覧
| 区分 | 科目区分 | 構成授業科目 | 単位数 | |
|---|---|---|---|---|
| I | 現代文明論 | 現代文明論 | 2 | |
| II | 現代教養科目 | 基礎教養科目 | 4 | |
| 発展教養科目 | 6 | |||
| 健康スポーツ科目 | 2 | |||
| III | 英語科目 | 英語コミュニケーション科目 | 4 | |
| IV | 主専攻科目 | 学部共通科目 | 必修科目 | - |
| 選択必修科目 | - | |||
| 選択科目 | 2 | |||
| 学科開講科目 | 必修科目 | 8 | ||
| 選択必修科目 | - | |||
| 選択科目 | 66 | |||
| V | 自己学修科目 | 全学共通科目 | 30 | |
| 他学部・他学科科目 | ||||
| 副専攻科目 | ||||
| 区分IIの余剰科目(留学生カリキュラムのみ) | ||||
| 区分IVの余剰科目 | ||||
| 卒業単位数 | 124 | |||
| VI | 卒業単位に含まれない科目 | 0 | ||
国際文化学部 学部共通科目
| 授業科目名 | 必選別 | 単位数 |
|---|---|---|
| 国際関係論 | 選択 | 2 |
| スポーツ文化 | 選択 | 2 |
| 文化人類学 | 選択 | 2 |
| アイヌの文化 | 選択 | 2 |
| デザイン文化史 | 選択 | 2 |
| 建築デザイン史 | 選択 | 2 |
| インターンシップ1 | 選択 | 1 |
| インターンシップ2 | 選択 | 1 |
主専攻科目
| 授業科目名 | 必選別 | 単位数 |
|---|---|---|
| 社会学概論 | 選択 | 2 |
| 政治学 | 選択 | 2 |
| 法律学 | 選択 | 2 |
| 経済学 | 選択 | 2 |
| 宗教学 | 選択 | 2 |
| 地域経済論 | 選択 | 2 |
| NPO論 | 選択 | 2 |
| 芸術と社会 | 選択 | 2 |
| 生涯スポーツ論 | 選択 | 2 |
| 健康管理概論 | 選択 | 2 |
| 社会学 | 選択 | 2 |
| 心理学 | 選択 | 2 |
| 現代スポーツ論 | 選択 | 2 |
| 社会組織論 | 選択 | 2 |
| 地域政策 | 選択 | 2 |
| アジアの社会A | 選択 | 2 |
| アジアの社会B | 選択 | 2 |
| 欧米の社会A | 選択 | 2 |
| 欧米の社会B | 選択 | 2 |
| 社会調査とデータ分析 | 選択 | 2 |
| 北の自然環境と人間 | 選択 | 2 |
| 国際組織論 | 選択 | 2 |
| 地域社会学 | 選択 | 2 |
| スポーツ社会学 | 選択 | 2 |
| コミュニティスポーツ論 | 選択 | 2 |
| スポーツ経営学 | 選択 | 2 |
| 地方自治論 | 選択 | 2 |
| 産業流通論 | 選択 | 2 |
| NPOマネジメント | 選択 | 2 |
| 地域デザイン基礎A | 選択 | 1 |
| 地域デザイン基礎B | 選択 | 1 |
| メディア表現 | 選択 | 1 |
| 地域デザイン論 | 選択 | 2 |
| メディアデザイン論 | 選択 | 2 |
| リビングデザイン論 | 選択 | 2 |
| ユニバーサルデザイン | 選択 | 2 |
| 地域デザイン演習A | 選択 | 2 |
| 地域デザイン演習B | 選択 | 2 |
| インテリアデザイン | 選択 | 2 |
| プレゼンテーション | 選択 | 2 |
| ビジュアルコミュニケーションA | 選択 | 2 |
| ビジュアルコミュニケーションB | 選択 | 2 |
| ビジュアルコミュニケーションC | 選択 | 2 |
| 3Dイメージング | 選択 | 2 |
| ユーザーエクスペリエンスA | 選択 | 2 |
| ユーザーエクスペリエンスB | 選択 | 2 |
| 陸上競技の理論と実習 | 選択 | 1 |
| 器械運動の理論と実習 | 選択 | 1 |
| 球技の理論と実習A | 選択 | 1 |
| 球技の理論と実習B | 選択 | 1 |
| 球技の理論と実習C | 選択 | 1 |
| 球技の理論と実習D | 選択 | 1 |
| クロスカントリースキーの理論と実習 | 選択 | 1 |
| スノーボードの理論と実習 | 選択 | 1 |
| 体つくり運動の理論と実習 | 選択 | 1 |
| 野外活動の理論と実習 | 選択 | 1 |
| 解剖学 | 選択 | 2 |
| 健康心理学 | 選択 | 2 |
| スポーツ指導論 | 選択 | 2 |
| スポーツ心理学 | 選択 | 2 |
| 運動学 | 選択 | 2 |
| 生理学(運動生理学含む) | 選択 | 4 |
| 救急処置法 | 選択 | 2 |
| コーチング論 | 選択 | 2 |
| トレーニング科学 | 選択 | 2 |
| スポーツバイオメカニクス | 選択 | 2 |
| 公衆衛生学(含衛生学) | 選択 | 2 |
| 学校保健 | 選択 | 2 |
| スポーツ栄養学 | 選択 | 2 |
| スポーツ医学 | 選択 | 2 |
| トレーニング演習 | 選択 | 2 |
| 学校体育実技A | 選択 | 1 |
| 学校体育実技B | 選択 | 1 |
| 公民科教育法1 | 選択 | 2 |
| 公民科教育法2 | 選択 | 2 |
| 保健体育科教育法1 | 選択 | 2 |
| 保健体育科教育法2 | 選択 | 2 |
| 保健体育科教材論 | 選択 | 2 |
| 保健体育科教育実践論 | 選択 | 2 |
| 地域創造フィールドワークA | 選択 | 1 |
| 地域創造フィールドワークB | 選択 | 1 |
| 地域創造フィールドワークC | 選択 | 1 |
| 地域創造フィールドワークD | 選択 | 2 |
| 地域創造ゼミナール1 | 必修 | 2 |
| 地域創造ゼミナール2 | 必修 | 2 |
| 地域創造ゼミナール3 | 必修 | 2 |
| 地域創造ゼミナール4 | 必修 | 2 |
- 各科目の詳細は「シラバス又は年間授業計画の概要」をご参照ください。