ネイティブスピーカーの授業に加えて、メディアや各国事情も英語で学び、実践的な外国語力の向上を目指す本学科。読む・書く・聞く・話すといった、外国語の運用能力はもちろん、異文化理解を深めるための「留学」、現地体験を通じた「国際理解」などにも力を注ぎ、総合的なコミュニケーション能力を養います。海外留学先は欧米やアジアなど世界20か国で、短期から長期までのプログラムを用意しています。
Key Words:
国際コミュニケーション学科ニュース
国際コミュニケーション学科の特色

英語キャリアコース授業
ネイティブスピーカーの授業に加えて、メディアや各国事情も英語で学び、実践的な外国語力の向上を目指す本学科。読む・書く・聞く・話すといった、外国語の運用能力はもちろん、異文化理解を深めるための「留学」、現地体験を通じた「国際理解」などにも力を注ぎ、総合的なコミュニケーション能力を養います。海外留学先は欧米やアジアなど世界20か国で、短期から長期までのプログラムを用意しています。

国際理解コース授業
北海道とも結びつきが強い中国・韓国・ロシア、グローバルな問題を発信し続けるアメリカ・ヨーロッパ、世界のモデルといわれる北欧諸国などを対象として、その社会、文化、政治、経済について探求し、アジアビジネス、欧米研究などが学べます。

ダブルディグリー・プログラム・海外留学、フィールドワーク
ハワイに留学し卒業までに2つの学位を取得したり、長期留学で外国語を学んだり、みなさんの学びの計画や人生設計に合わせたプログラムが用意されています。東海大学の提携校や札幌キャンパス独自の留学先は20か国に及び、フィールドワークではアジア、欧米など現地で理解を深める実践的プログラムが可能です。