1月10日開催 公開講演会「日本の図書館史を考える」を開催します

ティーチングクオリフィケーションセンターでは、2024年1月10日(水)13時30分より、オンライン公開講演会「日本の図書館史を考える」を開催します。

本講演では、講師に新藤 透 氏(國學院大學教授)をお招きし、図書館の役割について古代までさかのぼって事例を紹介しながら、図書館とはどのような「場」であったのか考えていきます。

参加を希望される方は、下記または添付のパンフレットにて詳細をご確認いただき、フォームより事前申込を行ってください。

岩手県二戸市にある呑香稲荷神社にあった稲荷文庫の書庫。幕末の1862年に設立された文庫で、武士ではなく百姓たちがお金を出し合って設立した。
現在の愛知県豊橋市にある羽田八幡宮に開設された「羽田八幡宮文庫」の
設立申請書。これも町人たちが中心になり、お金を出し合って設立した。

東海大学ティーチングクオリフィケーションセンター
公開講演会「日本の図書館史を考える」

講師

國學院大學教授 新藤 透 氏

日時

2024年1月10日(水)13:30~15:00

実施方法

Zoomによるオンライン開催(事前申込制)
※入室用URLは前日にメールにて送付します。

参加費

無料

申し込み

2024年1月8日(月)までに下記フォームにご回答ください。https://forms.office.com/r/b4jUjBwMew

お問い合わせ

東海大学ティーチングクオリフィケーションセンター
社会教育学系 (担当)西田洋平