経営学科の学生グループが第17回神奈川産学チャレンジプログラムで優秀賞を受賞しました

政治経済学部経営学科の八木英一郎教授の研究室に所属する学生チームが、課題解決型研究コンペ「神奈川産学チャレンジプログラム」で優秀賞を受賞。昨年12月15日に横浜市・パシフィコ横浜会議センターで開かれた表彰式に出席しました。同プログラムは、参加企業が経営課題の中から実践的な研究テーマを提示し、学生チームが約半年をかけて解決に向けて取り組んだ成果を論文にまとめるとともに、企業の担当者にプレゼンテーションするものです。昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止を余儀なくされましたが、今年度は19大学から157チームが参加し、最優秀賞23件、優秀賞42件が選出。本学から参加した学生チームは最優秀賞に2件、優秀賞に4件が選出される中、八木ゼミからは優秀賞に2チームが選出されました。

川本工業株式会社による課題「暮らしやすさを追求した高齢者向けマンションの新築・リノベーション提案」に取り組んだ町田咲良さん、佐藤優芽乃さん、内藤ひなさん、足立雄紀さん、只野稜太さん、森本花月さんのチームは、高齢者の孤独問題に注目し、保育園や屋上での野菜栽培、プールなど暮らす中で自然とコミュニケーションが生まれるマンションを提案しました。町田さんは、「建物を販売する業種に関心があり、就職活動も迫っていることから、企画や改善などリニューアル事業を手掛ける川本工業の課題を希望しました。チームで課題に挑戦し、企業とやり取りを重ねる中で、建物の導線や外観を企画する業務内容にとても興味がわきました。チームとして評価していただけただけでなく、自分にとって実りある経験になりました」と語りました。

また、丸全昭和運輸株式会社による課題「丸全昭和運輸の知名度を上げる戦略」に挑戦した岡田潤さん、高橋新さん、芭華梨優弥さん、投元亮光さん、野口拓海さんのチームは、SNSを活用した広告や企業間をつなげるアプリケーション開発することで一般市民だけでなく、外部企業への認知度の向上を提案。岡田さんは、「オンラインでのやり取りが多かったため、上手く意図や指示が伝わっていないことがあり、対面活動の重要性を感じました。ですが、あきらめることなく、何度も話し合いを重ねて企画を練り上げたことが、今回の結果につながったと思います」と振り返りました。

指導にあたった八木教授は、「このプログラムは夏季休暇も実施期間に含まれるので、どのようにこの期間を過ごすのかが鍵になります。これまでは休暇中ということもあり、集まって作業するのが難しかったのですが、遠隔授業が普及し、オンラインで定期的にグループワークややり取りを重ねることができたため、例年に比べて完成度が高い提案がなされて驚きました。企業が抱えるリアルな課題に取り組む中で、学生たちの成長が感じられてよかった」と話しました。