
成田 正敬
ナリタ タカヨシ
- 講師
- 学位:博士(工学)
基本情報
所属
- 工学部 / 機械システム工学科
- 工学部 / 動力機械工学科
- 総合理工学研究科 / 総合理工学専攻
- 工学研究科 / 機械工学専攻
詳細情報
研究キーワード
- 磁気浮上
- 振動工学
- 磁気工学
- メカトロニクス
研究分野
- 情報通信 機械力学、メカトロニクス
- 情報通信 ロボティクス、知能機械システム
委員歴
- 日本機械学会 機素潤滑設計部門 機械設計技術企画委員会 幹事
- 日本機械学会関東支部 関東学生会 会員校役員
- 日本磁気学会 編集・論文委員
- 一般社団法人電気学会 磁気浮上技術調査専門委員会 委員
- 一般社団法人日本機械学会 関東支部 神奈川ブロック商議委員
論文
大学の授業におけるIoTを利用した創造性教育の試み—Attempt of Creativity Education Using IoT in University Classes—知的財産と創造性教育
超小型電気自動車のアクティブステアリングホイールシステム―上肢負担解析を用いた操舵反トルクによる負担に関する基礎的検討―
ステアバイワイヤシステムを用いた運転支援システムの開発―操舵量と反トルクによるドライバへの操舵負担に関する基礎検討―
小型競技車両の運動性能を向上させるハイブリッドシステムの基礎研究―走行性能予測に関する検討―
湾曲した鋼板の磁気サスペンションシステム―電磁石の吸引力特性に関する基礎的検討―
壁面振動を利用した超小型モビリティの騒音制御システムの開発:(超磁歪アクチュエータの性能に関する基礎的検討)
講演・口頭発表等
- 低速走行車両の乗り心地制御:―振動が生体情報に与える影響に関する基礎的検討―
- アクティブシートサスペンションを用いた悪路乗り入れ時の乗り心地改善:(座面加速度の低減に関する基礎的検討)
- 超小型モビリティの振動制御システム:(乗員の負担を考慮した乗り心地制御に関する基礎検討)
- 心理計測を用いたアクティブシートサスペンションによる乗り心地制御:(複数の生体信号処理による主観評価の予測)
- 超小型モビリティ用アクティブシートサスペンション (振動制御用アクチュエータに関する解析的検討)
- Basic Experiment of a Maglev System for a Flexible Steel Plate with Curvature: Fundamental Consideration on Levitation Stability under Disturbance
- Performance of Hybrid Magnetic Levitation Control System for Thin Steel Plate by EMs and PMs: Experimental Evaluation of Applying Optimal Gap and Arrangement of PMs
- 外乱状況下における湾曲浮上制御(薄鋼板の板厚による浮上性能の比較)
- 超磁歪アクチュエータを用いたアクティブノイズコントロール(脳波測定を用いた心理的負荷評価に関する基礎的検討)
- 水平方向からの磁場が磁気浮上鋼板に与える影響(張力の印加位置に関する実験的検討)
- 湾曲磁気浮上薄鋼板に発生する振動メカニズムに関する基礎的考察
- 柔軟鋼板の湾曲浮上制御(外乱状況下での浮上性能に関する実験的検討)
- リニア誘導モータを用いた宇宙エレベータクライマー(推力特性に関する基礎的検討)
- 水平方向からの磁場を用いた柔軟鋼板の磁気浮上装置(金属箔の浮上に関する基礎検討)
- リニアモータを用いたガソリンエンジン用動弁機構(電磁界解析を用いた基礎的検討)
- ボイスコイルモータを用いた超小型モビリティのアクティブシート(振動制御を考慮したモータ設計に関する基礎的検討)
- 電磁力による走行連続鋼板の非接触案内―PMを用いた定常電流値低減に関する基礎的検討―
- 超小型モビリティ用アクティブシートサスペンション―鉛直方向の振動制御に関する基礎的考察―
- 生体信号を用いた車内快適性に関する基礎研究―ドライビングシミュレータによる基礎的検討―
担当経験のある科目
- 車両制御工学
所属学会
- 日本AEM学会
- 日本磁気学会
- 電気学会
- 日本機械学会
ResearchMapへ移動します
取材・研究に関するお問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
ビーワンオフィス(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)