2025年度 理学研究科 化学専攻
年度によっては、開講期を変更することがあります。
「化学研究ゼミナールA、B、Cの各-1、-2」計12単位を必修とし、併せて30単位以上を修得し、修士論文の審査並びに最終試験に合格すること。
| 授業科目名 | 必選別 | 単位数 |
|---|---|---|
| 化学研究ゼミナールA-1 | 必修 | 2 |
| 化学研究ゼミナールA-2 | 必修 | 2 |
| 化学研究ゼミナールB-1 | 必修 | 2 |
| 化学研究ゼミナールB-2 | 必修 | 2 |
| 化学研究ゼミナールC-1 | 必修 | 2 |
| 化学研究ゼミナールC-2 | 必修 | 2 |
| 物理化学特論1 | 選択 | 2 |
| 物理化学特論2 | 選択 | 2 |
| 物理化学特論3 | 選択 | 2 |
| 物理化学特論4 | 選択 | 2 |
| 分析化学特論1 | 選択 | 2 |
| 分析化学特論2 | 選択 | 2 |
| 分析化学特論3 | 選択 | 2 |
| 分析化学特論4 | 選択 | 2 |
| 無機化学特論1 | 選択 | 2 |
| 無機化学特論2 | 選択 | 2 |
| 無機化学特論3 | 選択 | 2 |
| 無機化学特論4 | 選択 | 2 |
| 有機化学特論1 | 選択 | 2 |
| 有機化学特論2 | 選択 | 2 |
| 有機化学特論3 | 選択 | 2 |
| 有機化学特論4 | 選択 | 2 |
| 教育化学特論1 | 選択 | 2 |
| 教育化学特論2 | 選択 | 2 |
| 教育化学特論3 | 選択 | 2 |
| 教育化学特論4 | 選択 | 2 |
| 自然化学特論1 | 選択 | 2 |
| 自然化学特論2 | 選択 | 2 |
| 高分子化学特論1 | 選択 | 2 |
| 高分子化学特論2 | 選択 | 2 |