ユニークプロジェクト

ユニークプロジェクトとは?

“やってみたい”に挑戦できる
自由な発想で考える”ユニークなアイデア” を大学が応援。何かに挑戦したくても、諦めていた学生に”挑戦”できる機会を提供します。

全国7キャンパスが活動拠点
所属キャンパスに限らず、全国7キャンパスが活動拠点です。※活動時は各校舎ルールに則ります。

ユニークな挑戦or社会貢献活動
どちらかの項目を満たしている企画がエントリー可能です。

少人数でも活動可能
3名から応募可能。少人数でも自分のやってみたいテーマに挑戦できます。

2024年度ユニークプロジェクト採択一覧

1.健康に投資しよう! <湘南キャンパス>

エレベーターを使わずに階段を使う人を増やすことが目的。階段を上り、下りするという単純な動作を意識的に日常生活に取り入れることで運動不足の解消に繋がるとともにエレベーターを使わないことにより稼動時間が減る分、省エネにも繋がる。若いうちから運動習慣を身につけることは将来の健康を維持するためにとても大切なことである。また少しの運動で、心身共に健康な生活を送ることができる。そのきっかけ作りになればと思う。

2.ロボット相撲プロジェクト <湘南キャンパス>

本活動では富士ソフト株式会社の主催するロボット相撲大会にて使用するロボットの開発を行うことで、メカトロニクス分野について目的意識を持ちながら学習することが目的である。各担当ごとでコミュニケーションを取りながら開発を行う経験をすることで、社会のニーズに沿ったエンジニアとして成長することができると考えている。また、高校生に対して講習会を開き教育面でも意義のある活動にしていきたい。

3.はだの無料塾 <湘南キャンパス>

このプロジェクトは「すべての人の居場所づくり」、「教育の機会均等」といった2つの社会的課題改善を目的とする取り組みである。大学付近の公民館を利用して大学生が学外の人とも協力し、秦野市の児童生徒に学習補助、支援を行う。成績向上よりも、『わからない』を『できた』に変える活動を通じて勉強に対するやる気を引き出し、全てのこどもたちが自信を持てるよう支援する。

4.イニシャル・ジャーニー <湘南キャンパス>

本プロジェクトの主な目的は、紫外線硬化樹脂用洗浄液の再生処理システムの開発を通じて、特に光造形方式3Dプリンターの分野で問題となっている環境への負荷を軽減し、資源の再利用を促進することである。本プロジェクトは、大学の異なる学部・学科からのメンバーが集まり、それぞれの専門性を生かして共同で活動し、以前メンバーで取得した特許の技術を基にシステムの設計と製造、製品化、性能評価と検証までを行う。

5.meet again osec53 <湘南キャンパス>

『meet again osec53』は、第53回海外研修航海に参加し、一カ月間の航海を経験した学生有志により結成された。『集えosec53 あの日を繋げ』をスローガンに、航海中に結ばれた人との縁を次へ繋ぎ、学びや感動を外へ発信することを目的とする。①建学祭等での展示・解説、②SNS等を活用した学生による広報、③第54回参加者との交流会、④ビーチクリーン活動、⑤大使館と連携したイベントを実施する。

6.ユネスコユース2024 <品川キャンパス>

日本のジェンダーや多文化への理解は驚くほど遅れている。また、在日外国人コミュニティで生活している子どもたちは性教育の授業を受けていないことも多く、正しい知識を男女関係なく身につける必要がある。そこで私たちは性教育を目的としたキャンプを通してお互いの価値観を理解し多国籍なキャンプを行うことで多文化共生にもつながる活動を行う。また、多様性とは何かを考えることでよりよく生活できる社会を目指す。

7.マイクロプラスチック活用プロジェクト SeaMyPlas <静岡キャンパス>

小学生を中心にし、海洋ゴミ削減のため楽しいボランティア活動、アップサイクル活動を体験してもらう。近年、海洋ゴミが多くなり深刻化している。また、様々なボランティア活動が混在しているが、小学生年代を対象としているものは少ないと感じる。そのため、小学生に楽しいボランティア活動を体感してもらうために活動をしていく。また、不要なものを再利用するアップサイクルを行い資源活用の大切さも促進していく。

8.海の技術を教え隊 <静岡キャンパス>

国内の水中ロボット大会に出場すること、及び小中高生を対象に船や水中ロボットを関連させたイベントを開催することで、その面白さや重要性を学んでもらうことが目的である。これらの活動を通して、プロジェクトメンバー及びその周りの人々に海の様々な技術への理解を深めていくことを目的とする。さらに大会やイベントに向けてチーム一丸となって取り組むにあたって、メンバーのコミュニケーション力や関係構築力の向上を目指す。

9.静岡魅力発見隊 <静岡キャンパス>

静岡市と協力し、静岡市が推進している「しずまえ」の認知度の向上を目指す。しずまえに関係するモノを開発し、SNSを活用して静岡市内でしずまえ鮮魚を利用している飲食店などを紹介することで、静岡の地域活性に繋がる活動を行う。また、大きなイベントにも参加し、より多くの人に活動を知ってもらうことで地域活性に貢献していく。

10.阿蘇MIRAI広場 <熊本キャンパス>

南阿蘇村と学生の繋がりを深めるために村おこしを行い、イベントの運営により社会スキルを養うことを目的としたプロジェクトである。物事に進んで取り組む姿や南阿蘇村の地域の方、東海大学の様々な学部・学科の学生を巻き込み、熊本地震前のような明るい交流ができる環境を築き上げたいと考えている。私たち大学生が社会人となるための成長に繋げたり、南阿蘇村を盛り上げられたりするようなプロジェクトにしたい。

11.紡ぎで紡ぐ羊!!プロジェクト <阿蘇くまもと臨空キャンパス>

養羊において廃棄される羊毛の加工利用を通じ、持続的地域社会発展への寄与を目的に活動をする。現在わずかながら日本で肉用羊の生産農家が増加傾向にあるが、その副産物である羊毛は大部分が廃棄されている。この羊毛も産品となれば経営の安定化につながる。また、化繊由来のマイクロプラスチックが問題となる中、羊毛の生産は意義深い。本活動では、羊毛加工の研鑽を積み、地域農家等との交流を含め、羊毛の価値向上を目指す。

2024年度ユニークプロジェクト 募集(終了しました)

[募集テーマ]

応募の際に以下の募集テーマから選択し、そのテーマの趣旨に沿った活動にて応募ください。

テーマ1:枠にハマらないユニークなチャレンジ
大学生のうちに挑戦し、成し遂げることで成長するユニークなチャレンジを募集します。

テーマ2:社会(公共)問題の発見や解決に寄与する活動
最も身近な社会であるキャンパスを対象とした活動を含みます。

[応募資格]

東海大学に在籍する3名以上の学生(休学中の者を除く)

[活動対象期間]

2024年4月1日(月)~2025年3月31日(月) ※活動期間は全期間にわたる必要はない

[支援金額]

  • 金額
    1万円~50万円
    ※給付額については、申請内容を鑑み決定します。
     
  • 給付方法
    採択後、プロジェクトで開設した銀行口座へ振込み
    ※各キャンパスにて指定銀行有。
    ※企画内容によっては、大学およびプロジェクト両者の合意の上で、企画実施後に個人口座に振込みとなる場合もあります。
     
  • 支援金の取り扱いについて
    プロジェクト支援金は、学生の教育活動のために使用するという目的で大学より与えられているものです。

[応募要件]

次の要件すべてに適合していること。

  1. 学生による自主的な企画・活動であること
  2. 海外渡航を伴わない活動であること
  3. 活動対象期間に完了する企画であること
  4. 本学が実施している自己研鑽奨学金・チャレンジプロジェクトと併用していない内容であること

[応募方法]

募集要項を確認の上、所定の様式をダウンロードし、必要事項を記入のうえ提出してください。
なお、募集締切を過ぎた応募書類の提出(再提出を含む)は一切認めません。

■募集要項

■応募書類

■募集締切
 2024年4月19日(金)16:00まで【厳守】 

■申請方法
 以下のメールにて応募書類とともに申請してください。
 申請先:project-kakari@tokai.ac.jp

[審査]

指定した日程に応募書類を基にしたプレゼンテーション・ヒアリング審査を実施します。
所属キャンパスによって、実施方法が異なりますので下記をご参照ください。
実施日程:2024年5月8日(水)・9日(木)・10日(金) 各日17:30~20:00
実施時間:約25分間(プレゼンテーション5分・ヒアリング約20分)

所属キャンパス実施方法
湘南・品川・伊勢原湘南キャンパスにて対面で実施
静岡・熊本・臨空・札幌オンラインにて実施
  • 審査日程については、上記日時の中よりキャンパスライフセンター(CLC)が指定させていただきます。この3日間については予め日程を空けておいてください。
  • 時間等の詳細については、代表者連絡先へ連絡いたします。
  • プレゼンテーション実施方法に指定はありません。各プロェクト自由に実施ください。
  • プレゼンテーション・ヒアリングによる審査を欠席した場合は選考辞退とみなします。
  • プレゼンテーション・ヒアリングによる審査における湘南キャンパスへの交通費は自己負担になります。

[担当窓口]

※英語での対応を希望される方は、キャンパスライフセンター窓口もしくは、メール(project-kakari@tokai.ac.jp)にてお問い合わせください。

湘南キャンパスキャンパスライフセンター
品川キャンパスグローバルシチズンカレッジオフィス高輪ブランチ
静岡キャンパススルガベイカレッジ静岡オフィス
伊勢原キャンパスメディカルサイエンスカレッジオフィス
熊本キャンパスフェニックスカレッジ熊本オフィス
札幌キャンパスウチムラカンゾウカレッジ札幌オフィス