ユニークプロジェクトとは?
“やってみたい”に挑戦できる
自由な発想で考える”ユニークなアイデア” を大学が応援。何かに挑戦したくても、諦めていた学生に”挑戦”できる機会を提供します。
全国8キャンパスが活動拠点
所属キャンパスに限らず、全国8キャンパスが活動拠点です。※活動時は各校舎ルールに則ります。
ユニークな挑戦or社会貢献活動
どちらかの項目を満たしている企画がエントリー可能です。
1人でも仲間と一緒でも
1名から応募可能。1人でも仲間と一緒でも、自分のやってみたいテーマに挑戦可能です。
2023年度春学期ユニークプロジェクト募集について
[応募資格]
①東海大学に在籍するすべての学生(休学中の者を除く)
②1名から応募可能
[活動対象期間]
2023年4月1日(土)~2024年3月31日(日)
[支援金額]
①金額:5万~50万円 ※給付額については、申請内容を鑑み決定いたします。
②給付方法:プロジェクトで開設した銀行口座へ振り込み ※各校舎にて指定銀行有。
[応募要件]
下記要件すべてに適合していること
(1) 募集説明会に出席していること
(2) 学生による自主的な企画・活動であること
(3) 海外渡航を伴わない活動であること
(4) 活動対象期間に完了する企画であること
(5) 本学が実施している自己研鑽奨学金・チャレンジプロジェクトと併用しての応募は不可とする。
[応募方法]
①申請方法:説明会出席後に、所定の様式をダウンロードし、必要事項を記入のうえ提出してください。なお、募集締切を過ぎた応募書類の提出(再提出を含む)は一切認めません。
②募集締切日時:2023年4月7日(金)16:00まで【厳守】
③申請方法:メール申請 必須
④申請先:project-kakari@tsc.u-tokai.ac.jp
⑤様式:こちらよりダウンロードください。
[募集説明会]
応募プロジェクトは必ず参加してください。(各プロジェクトより複数名参加可)
両日程とも同一内容となりますので、どちらかにご参加ください。
- 開催日時
- 第1回2023年3月13日(月) 13:30 ~ 14:30(終了予定)
- 第2回2023年3月18日(土) 13:30 ~ 14:30(終了予定)
- 開催形式
- オンライン(Microsoft teams)にて実施
- チーム名:2023年度春学期ユニークプロジェクト募集説明会
- チャネル名:01_募集説明会開催チャネル
- コード:2klmmjz
[審査方法]
①一次審査:書類検査
応募締め切りまでに以下の様式を提出すること。
1)2023年度春学期ユニークプロジェクト計画書
2)プロジェクトアピール資料
提出締切:2023年4月7日(金)16:00まで【厳守】
②二次審査:プレゼンテーション・ヒアリング
一次審査を通過したプロジェクトは、スチューデントアチーブメントセンター(以下、「SAC」)が指定した日程にプレゼンテーション・ヒアリング審査を実施します。所属校舎によって、実施方法が異なりますので下記をご参照ください。
1)実施時間:約20分(プレゼンテーション5分・ヒアリング約15分)
2)実施方法
所属校舎 | 実施方法 |
湘南・伊勢原・高輪・渋谷 | 湘南校舎にて対面で実施 |
清水・札幌・熊本 | オンラインにて実施 |
3)実施日程
2023年4月21日(金)17:30~20:00
2023年4月22日(土)9:00~20:00
※二次審査日程については、上記日時の中よりSACが指定させていただきます。この2日間については予め日程を空けておいてください。
※時間等の詳細については一次審査通過プロジェクトの代表者連絡先へ連絡いたします。
※プレゼンテーション実施方法に指定はございません。各プロジェクト自由に実施ください。詳細は募集説明会にてお伝えいたします。
[その他]
詳細は、以下の募集要項をご参照ください。
担当窓口
※英語での対応を希望される方は、SAC窓口もしくは、メール(project-kakari@tsc.u-tokai.ac.jp)までお問い合わせください。