各分野で活躍する著名人を講師として招き、夢を実現するまでの体験談を語っていただくセミナーを開催しています。自ら行動し、目的を達成した講師の生き様から、授業やプロジェクトでは気付けない「自ら考える力」「集い力」「挑み力」「成し遂げ力」の素晴らしさを教えていただいています。
また、USRを実践する上で関係を深めた行政、団体、学生が集いUSRの可能性について意見を述べ合うシンポジウムやSD・FD研修会を開催しました。
2018年度
2月 | チャレンジセンターセミナー開催(第21回)開催報告記事(PDF:2.4MB) 「課外活動を通じてどんな力が身につくのか~チャレンジプロジェクトのPROG結果から~」 講師:酒井陽年氏 |
2月 | プロジェクトコーディネーター・アドバイザー意見交換会2018報告会(PDF:135KB) |
10月 | プロジェクトコーディネーター中間研修2018報告書(PDF:174KB) |
7月 | チャレンジセンターセミナー開催(第20回)開催報告記事(PDF:4.0MB) 「人と地域とのつながり」 講師:礪波清一教授 |
5月 | プロジェクトコーディネーター能力研修2018報告書(PDF:181KB) |
2017年度
3月 | チャレンジセンターセミナー開催(第19回) 開催報告記事(PDF:874KB) 「嘘ニュースに騙されないために!!~政治とメディアの攻防を日米比較で検証~」 講師:末延吉正教 |
12月 | チャレンジセンターセミナー開催(第18回) 開催報告記事(PDF:273KB) 「海外で活躍する大学OBが語る『世界で戦うための三つのマインド』」 講師:山下充洋氏 |
11月 | 第3回FD研修会開催 開催報告書(PDF:1.1MB) シンポジウム『シティズンシップ育成をめざす教育改革』 湘南キャンパスにて |
11月 | 第2回FD研修会開催 開催報告書(PDF:1.0MB) 2018年度新カリキュラムに向けた「発展教養4科目」の内容確認と理解 湘南キャンパスにて |
7月 | 2018年度新カリキュラムに向けた「発展教養4科目」の内容確認と理解 湘南キャンパスにて |
2016年度
12月 | チャレンジセンターセミナー開催(第17回) 開催報告記事(PDF:3.0MB) 「侍ジャパン 社会人代表監督が語る~世界一のチームのつくりかた~」 講師:安藤強 |
12月 | 第2回FD研修会開催 開催報告書(PDF:162KB) 現代教養 センター FD 研究会 議事録 『学生の能動的な学びを深める実践的な教育の成果に対する評価方法について』 湘南キャンパスにて |
7月 | チャレンジセンターセミナー開催(第16回) 開催報告記事(PDF:2.3MB) 「やりたいことをやってみた!~自分にも世界はつくれる~」 講師:加藤大吾氏 |
7月 | 第1回FD研究会開催 開催報告書(PDF:125KB) 現代教養センターFD研究会 議事録 様々な指標を活用した教育活動の質の向上 湘南キャンパスにて |
2015年度
1月 | 第2回FD研修会開催 開催報告書(PDF:146KB) キャリア就職センター・チャレンジセンター・To-Collabo推進室合同FD研修会 「PROGのテスト結果から見る基礎力について」 湘南キャンパスにて |
12月 | チャレンジセンターセミナー開催(第15回) 開催報告記事(PDF:242KB) 「発明家永谷氏が語るビビらないでいこう~自分の可能性を広げ、成果につなげる技術~」 講師:永谷研一氏 |
12月 | 第2回FD研究会開催 開催報告書(PDF:920KB) 総合教育センター・チャレンジセンター合同FD研究会 湘南キャンパスにて |
8月 | 第1回FD研修会開催 開催報告書(PDF:110KB) 第2回チャレンジセンターFD研修会(To-Collabo推進室主催) パブリック・アチーブメント型教育教職員研修 「PAワークショップ」 湘南キャンパスにて |
7月 | チャレンジセンターセミナー開催(第14回) 開催報告記事(PDF:174KB) 「"その時"あなたは大切な人を守れますか」 講師:小川光一氏 |
6月 | 第1回FD研究会開催 開催報告書(PDF:229KB) 総合教育センター・チャレンジセンター・To-Collabo推進室合同FD研究会 『パブリック・アチーブメント型教育とは何か』 湘南キャンパスにて |
6月 | チャレンジプロジェクトコーディネーター能力研修開催 開催報告書(PDF:192KB) |
2014年度
2月 | 第3回FD研究会開催 開催報告書(PDF:247KB) ジェネリックスキルPROGと育成の為の支援事例 勉強会 湘南キャンパスにて |
1月 | チャレンジセンターセミナー開催(第13回) 開催報告記事(PDF:170KB) 「ベルマーレ理事長が語る いい加減人生~快の笑いを求め続けて~」 講師:水谷尚人氏 |
1月 | 第2回FD研究会開催 開催報告書(PDF:126KB) 教育研究所第19回東海大学授業研究会 湘南キャンパスにて |
1月 | 第1回FD研究会開催 開催報告書(PDF:148KB)PDF 教育支援センター第4回FD研修会:ToCollabo共催 湘南キャンパスにて |
12月 | 第3回FD研修会開催 開催報告書(PDF:179KB) プロジェクト入門での学びとは PBL型教育モデルについて 湘南キャンパスにて |
10月 | 第2回FD研修会開催 開催報告書(PDF:153KB) チャレンジセンターにおける挑み力の教育について 湘南キャンパスにて |
9月 | 第1回FD研修会開催 開催報告書(PDF:839KB) チャレンジセンターにおける集い力の教育について 湘南キャンパスにて |
7月 | チャレンジセンターセミナー開催(第12回) 開催報告記事(PDF:211KB) 「輝きから煌きへ~夢は15歳まで生きること~」 講師:今西祐介氏 |
2013年度
11月 | チャレンジセンターセミナー開催(第11回) 開催報告記事(PDF:203KB) 「富士山世界遺産登録 その背景と経緯」 講師:近藤 誠一氏 |
8月 | 第1回FD研究会開催 開催報告書(PDF:679KB) 工学部・情報理工学部・チャレンジセンター 合同FD研究会 「2010年度カリキュラムにおけるリメディアル科目」 湘南キャンパスにて |
6月 | 第1回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:455KB) |
2012年度
2月 | チャレンジセンターセミナー開催(第10回) 開催報告記事(PDF:178KB) 「人を集わせる集い力を!~チャレンジセンター所長を7年間勤めて~」 講師:大塚 滋氏 |
1月 | 第2回FD研究会開催 開催報告書(PDF:658KB) 情報教育センター・外国語教育センター・チャレンジセンター3センター合同FD研究会 湘南キャンパスにて |
12月 | 第2回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:5.6MB) |
7月 | 第1回FD研究会開催 開催報告書(PDF:1MB) 2012年春セメスター履修動向調査結果 湘南キャンパスにて |
6月 | チャレンジセンターセミナー開催(第9回) 開催報告記事(PDF:192KB) 「宇宙開発におけるイノベーションの創出」 講師:山西 伸宏氏 |
5月 | 第1回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:5.2MB) 2011年度チャレンジセンター研究報告 2012年度チャレンジセンター研究計画発表 湘南キャンパスにて |
2011年度
2月 | チャレンジセンターセミナー開催(第8回) 開催報告記事(PDF:178KB) 「人生に信念を持て!―今こそ養え、『集い力』『挑み力』『成し遂げ力』―」 講師:中崎 久雄氏 |
12月 | 第3回FD研究会開催 開催報告書(PDF:5.3MB) 学びにつながるグループワークの方法と効果 湘南キャンパスにて |
12月 | 第4回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:2MB) 『スペインに太陽エネルギーの巨大発電所を見に行く』 湘南キャンパスにて |
11月 | 第3回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:3.8MB) 『2011年度春学期授業を振り返る』 湘南キャンパスにて |
6月 | 第2回FD研究会開催 開催報告書(PDF:2.4MB) 学外教育活動における危機管理~第42回海外研修航海における事例について~ 湘南キャンパスにて |
6月 | 第2回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:7.8MB) 『本学の災害時の対応について』 湘南キャンパスにて |
5月 | 第1回FD研究会開催 開催報告書(PDF:2.5MB) 湘南・札幌サマーセッション・・・その成果と反省 湘南キャンパスにて |
5月 | 第1回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:3.9MB) 『「2010年度秋学期授業を振り返る」~授業参観の結果を参考に~』 湘南キャンパスにて |
2010年度
11月 | 第4回FD研究会開催 開催報告書(PDF:2.1MB) ブリティッシュ・コロンビア大学の地域貢献とサービス・ラーニング 湘南キャンパスにて |
11月 | 第4回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:2MB) 『キャリア支援センターの取り組みについて』 湘南キャンパスにて |
10月 | チャレンジセンターセミナー開催(第7回) 開催報告記事(PDF:216KB) 『ターニングポイント~未来と今がつながる時~』 講師:水野 秀則 氏 |
10月 | 第3回FD研究会開催 開催報告書(PDF:496KB) プロジェクトに関する専門知識とスキル教育:アドバイザーの関わり方について 湘南キャンパスにて |
10月 | 第3回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:1.7MB) 『春学期の授業を振り返る』 湘南キャンパスにて |
6月 | 第2回FD研究会開催 開催報告書(PDF:347KB) コーディネーターによるプロジェクト支援 ~自律とモチベーション向上のために~ 湘南、沼津、清水、高輪、熊本キャンパスにて |
6月 | 第2回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:1.8MB) 『リーダーシップについての考え方』 湘南キャンパスにて |
5月 | 第1回FD研究会開催 開催報告書(PDF:459KB) 授業における目標設定と達成度評価 湘南キャンパスにて |
5月 | 第1回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:308KB) 『実践コミュニティについて』 湘南キャンパスにて |
2009年度
12月 | 第6回FD研究会開催 開催報告書(PDF:462KB) ビーチライフ創生プロジェクト省察会 湘南キャンパスにて |
12月 | 第6回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:355KB) 『奄美大島での日食報告会について』 湘南キャンパスにて |
11月 | 第5回FD研究会開催 開催報告書(PDF:946KB) 教育改革IT戦略大会および岡山理科大学GPフォーラムの報告 湘南キャンパスにて |
11月 | 第4回FD研究会開催 開催報告書(PDF:1MB) 2010年度新設科目「プロジェクト実践A・B・C・D」について 湘南キャンパスにて |
11月 | 第5回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:866KB) 『一貫教育委員会第一部会 シンポジウム報告』 湘南キャンパスにて |
10月 | チャレンジセンターセミナー開催(第6回) 開催報告記事(PDF:200KB) 『この街に残せるものこの街で得られること~what's社会貢献?~』 講師:郡司 真弓 氏 |
10月 | 第4回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:319KB) 『関西大学・龍谷大学視察報告』 湘南キャンパスにて |
7月 | 第3回FD研究会開催 開催報告書(PDF:196KB)) 2010年度新カリキュラムについて-その2 入門について 湘南キャンパスにて |
7月 | 第3回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:146KB) 『和歌山大学視察報告』 湘南キャンパスにて |
6月 | 第2回FD研究会開催 開催報告書(PDF:287KB) 『サイエンスコミュニケーター』の試み 湘南キャンパスにて |
6月 | 第1回FD研究会開催 開催報告書(PDF:492KB) 『サイエンスコミュニケーター』の試み 湘南キャンパスにて |
6月 | 第2回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:138KB) 『愛媛大学視察報告』 湘南キャンパスにて |
5月 | 第1回ミニセミナー開催 開催報告書(PDF:140KB) 『現代GPの活動報告書について』 湘南キャンパスにて |
3月 | 現代GPシンポジウム(第3回)「USR型社会貢献モデルの創出・実践」 開催報告書(PDF:238KB) |
2008年度
10月 | チャレンジセンターセミナー開催(第5回) 開催報告書(PDF:935KB) 『夢をつかむ挑む力』 講師:篠塚 建次郎 氏 山下 秦裕 教授 |
3月 | GPシンポジウム開催(第2回) 開催報告書(PDF:164KB) 『地域が支える障害者の自立-就労継続支援A型へのチャレンジ』 湘南キャンパスにて |
2007年度
11月 | チャレンジセンターセミナー開催(第4回) 開催報告書(PDF:155KB) 『夢を叶えた”成し遂げ力”~44年間抱き続けた夢』 講師:村田 和雄 氏 湘南キャンパスにて |
5月 | チャレンジセンターセミナー開催(第3回) 開催報告書(PDF:138KB) 『映画「ロボコン」にみる”挑み力”』 講師:古厩 智之 氏 湘南キャンパスにて |
3月 | GPシンポジウム開催(第1回) 開催報告書(PDF:148KB) 『USR-社会貢献を通じた大学と社会の新たな可能性』 湘南キャンパスにて |
1月 | チャレンジセンターセミナー開催(第2回) 開催報告書(PDF:135KB) 『人が集えば、街は変わる!』 講師:長谷川 岳 氏 湘南キャンパスにて |
2006年度
10月 | チャレンジセンターセミナー開催(第1回) 『ワールドカップ審判への道』 講師:上川 徹 氏 湘南キャンパスにて |