2025年度 文学研究科 英文学専攻
年度によっては、開講期を変更することがあります。
博士課程前期
演習科目8単位、英文学研究法A、B、C、Dの4単位合計12単位を必修とし、併せて30単位以上を修得し、修士論文の審査並びに最終試験に合格すること。
博士課程後期
英文学研究法2単位を必修とし、併せて40単位以上を修得し、博士論文の審査並びに最終試験に合格すること。なお修士課程・博士課程前期で修得した単位のうち、博士課程後期における研究に必要と認められたものについては、20単位まで博士課程後期の単位に含ませることができる。
| 授業科目名 | 必選別 | 単位数 |
|---|---|---|
| 近代英文学研究2-1 | 選択 | 2 |
| 近代英文学研究2-2 | 選択 | 2 |
| 近代英文学演習2-1 | 選択 | 2 |
| 近代英文学演習2-2 | 選択 | 2 |
| 現代英文学研究2-1 | 選択 | 2 |
| 現代英文学研究2-2 | 選択 | 2 |
| 現代英文学演習2-1 | 選択 | 2 |
| 現代英文学演習2-2 | 選択 | 2 |
| 中世英文学研究2-1 | 選択 | 2 |
| 中世英文学研究2-2 | 選択 | 2 |
| 中世英文学演習2-1 | 選択 | 2 |
| 中世英文学演習2-2 | 選択 | 2 |
| アメリカ文学研究2-1 | 選択 | 2 |
| アメリカ文学研究2-2 | 選択 | 2 |
| アメリカ文学演習2-1 | 選択 | 2 |
| アメリカ文学演習2-2 | 選択 | 2 |
| 英語学研究2A‐1 | 選択 | 2 |
| 英語学研究2A‐2 | 選択 | 2 |
| 英語学演習2A‐1 | 選択 | 2 |
| 英語学演習2A‐2 | 選択 | 2 |
| 英語学研究2B‐1 | 選択 | 2 |
| 英語学研究2B‐2 | 選択 | 2 |
| 英語学演習2B‐1 | 選択 | 2 |
| 英語学演習2B‐2 | 選択 | 2 |
| 応用言語学2-1 | 選択 | 2 |
| 応用言語学2-2 | 選択 | 2 |
| 古典文学研究-1 | 選択 | 2 |
| 古典文学研究-2 | 選択 | 2 |
| 古典文学演習-1 | 選択 | 2 |
| 古典文学演習-2 | 選択 | 2 |
| 英文学表現論-1 | 選択 | 2 |
| 英文学表現論-2 | 選択 | 2 |
| 英語教育学研究2-1 | 選択 | 2 |
| 英語教育学研究2-2 | 選択 | 2 |
| 英語教育学演習2-1 | 選択 | 2 |
| 英語教育学演習2-2 | 選択 | 2 |
| コミュニケーション学研究2-1 | 選択 | 2 |
| コミュニケーション学研究2-2 | 選択 | 2 |
| コミュニケーション学演習2-1 | 選択 | 2 |
| コミュニケーション学演習2-2 | 選択 | 2 |
| 英文学研究法2-1 | 必修 | 1 |
| 英文学研究法2-2 | 必修 | 1 |