体育学部

生涯スポーツ学科

教育研究上の目的及び養成する人材像、3つのポリシー

教育研究上の目的及び養成する人材像

体育学部生涯スポーツ学科の研究教育上の目的は、大学・学部の教育目的に沿って、生涯にわたり健康で豊かな生活を送ることのできる社会の実現に寄与するため、生涯スポーツに関する理論及び実践を科学的に探求することを通じて、人々の健康の維持増進と生活の質の向上を促す確かな知識と技術を修得し、優れたコミュニケーション能力を持ち、スポーツ・健康増進施設、教育機関、企業など、地域社会で幅広く活躍できる人材を養成することです。

3つのポリシー

ディプロマ・ポリシー

体育学部生涯スポーツ学科では、以下の能力を備えたと認められる者に学位「学士(体育学)」を授与します。

『知識・理解』

生涯スポーツとその周辺領域に関する基礎的な知識と技能を有し、人文・社会・自然科学的視座に立った幅広い知識と情報を活用しながら問題の発見と解決に必要な能力を有する。

『汎用的技能』

生涯スポーツのみならず、人々の身体・心理・社会的な健康と生活の質(QOL)に関わる広汎な分野で活用可能な適応能力を有する。

『態度・志向性』

生涯スポーツの指導者となることに意欲と関心を持ちながら、「人」と「環境」の関係を深く理解し、優れたコミュニケーション能力を発揮して生涯スポーツの発展と啓発に貢献できる能力を有する。


2カリキュラム・ポリシー

体育学部生涯スポーツ学科が定めるディプロマ・ポリシーに基づき、以下に示す教育課程を編成し、実施します。

『教育課程・学修成果』

生涯スポーツ学科では、子ども・成人・高齢者・障がい者スポーツ、および野外活動に関する基礎的、専門的、および応用的な課題を教育の中心に位置づけ、生涯スポーツとその周辺領域に関する幅広い知識と技能を、体系的かつ統合的に学べるよう、体験授業を重視した理論と実践が融合している教育課程を編成します。

○ 基礎領域

「入門ゼミナールA・B」「生涯スポーツ論」「生涯スポーツ基礎演習」「情報処理」などの初年次教育に重点を置き、生涯スポーツ学科生として円滑に、かつ充実した4年間を過ごすために必要な基礎知識を修得します。

○ 専門領域

「生涯スポーツ」「健康スポーツ」「保健・衛生」および「野外活動」の4つの領域からなる専門領域について、実践的な授業を通じて「人」と「環境」の関係を深く理解し、優れたコミュニケーション能力を発揮して生涯スポーツの発展と啓蒙に貢献できる能力を養います。さらに、生涯スポーツのみならず、その周辺領域への知見を深めることで、人々の身体・心理・社会的な健康と生活の質(QOL)に関する広汎知識の修得を目指します。

○ 応用領域

生涯スポーツに関する各種の研究方法を学ぶとともに、インターンシップにより生涯スポーツの臨床を経験します。また、多岐に亘る生涯スポーツの領域から自己の目標や興味関心に合った分野を選択し、学問的・科学的に探究し、論文にまとめることで、問題発見と解決に必要な能力を養います

『学修成果の評価方法』

生涯スポーツ学科のディプロマ・ポリシーに示されている「知識・理解」「汎用的技能」「態度・志向性」に関して、ルーブリックによる観点別評価、修得単位数・GPAによる分析評価、授業についてのアンケート等を用いた学生による自己評価により、学修成果の評価を行っています。その集計結果は、FD活動等をとおして教育の質向上のためのPDCAサイクルにつなげています。


3アドミッションポリシー

『求める学生像』

体育学部生涯スポーツ学科の教育目標を理解し、この目標を達成するために自ら学ぶ意欲をもった人材。及び、ディプロマ・ポリシーで求められている能力を、身に付けられると期待できる基礎学力を十分有する人材。

『入学者にもとめる知識・技能・思考力・判断力・表現力・態度』
(1) 知識・技能

英語では、高校での英語の科目の履修を通して英語の文章理解力、表現力、コミュニケーション能力を身につけておくことが望ましい。

国語あるいは、数学のいずれかについては、次のことが望まれます。国語では、高校での国語の履修を通して日本語の文章理解力、表現力、コミュニケーション能力を身につけておくことが望ましい。

数学では、高校での数学の履修を通して公式や計算方法を理解した上で、それらを応用できる能力を身に着けておくことが望ましい。

特に生涯スポーツ学科では、生涯スポーツ社会の実現や健康づくり運動など学科の専門内容に関する基礎的実技能力を身につけておくことが望ましい。

(2)思考力・判断力・表現力

生涯スポーツを通じて目指す健康で安全な社会の姿と諸問題を理解するために、柔軟な思考力と総合的な判断力が期待できること。

(3)主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度

体育・スポーツ科学を学ぶ者として、価値観の多様性を受容し、生涯スポーツに関わる諸問題の解決に主体的に取り組む態度が期待できること。