施設概要
総合農学研究所は、1985年4月に設立されました。1980年4月に九州東海大学農学部を開設し農学部創設に伴う多くの困難を乗り越えるため「阿蘇地帯における農業開発に関する総合的研究」をプロジェクト研究テーマとして農学部全教員が一つのテーマの下に研究を展開し、この研究業績が評価され農学部の付属研究所として総合農学研究所の設置に至ったという経緯があります。その後、九州東海大学は2008年4月に東海大学に統合されたことで、総合農学研究所は、東海大学付置研究所として新たなスタートを切っております。
現在、本研究所は、日本の食料生産を支える九州の熊本を基点に九州はもとより、アジアに開かれた大学の一員として食料、農業、農村をめぐる様々な問題を取り上げ、それらの解決方策を探りながら研究活動を展開しております。また、昨今の生命科学をはじめとした先端技術の進展は目覚しいことから、バイオテクノロジーの食料生産への活用等についても積極的に取り入れながら現在に至っております。
プロジェクト
1. QOL向上を目指した発酵食品の in vivo 評価と新規機能性成分の探索
2. 熊本系褐毛和種の衛生学的および遺伝学的特性解明
運営・研究総括・分析支援等
荒木 朋洋(総合農学研究所 松前重義記念館) researchmap
今川 和彦(総合農学研究所 所長) 研究所 researchmap
各プロジェクトの研究者と研究内容はリンクをご覧ください。
総合農学研究所ニュース
お問い合わせ先
施設名
東海大学 総合農学研究所
住所
〒862-8652
熊本県東区渡鹿9丁目1番1号
連絡先
TEL 096-386-2652(内5526)