2021年度 教養学部 芸術学科 美術学課程
卒業単位数一覧
| 区分 | 科目区分 | 構成授業科目 | 単位数 | |
|---|---|---|---|---|
| I | 現代文明論 | 現代文明論 | 2 | |
| II | 現代教養科目 | 基礎教養科目 | 6 | |
| 発展教養科目 | 4 | |||
| 健康スポーツ科目 | 2 | |||
| III | 英語科目 | 英語コミュニケーション科目 | 4 | |
| グローバル人材育成科目 | 4 | |||
| IV | 主専攻科目 | 学部共通科目 | 必修科目 | 4 |
| 選択必修 第1グループ | - | |||
| 選択必修 第2グループ | - | |||
| 選択必修 第3グループ | - | |||
| 選択必修 第4グループ | - | |||
| 選択科目 | - | |||
| 学科開講科目 | 必修科目 | 18 | ||
| 選択必修 第1グループ | - | |||
| 選択必修 第2グループ | - | |||
| 選択必修 第3グループ | - | |||
| 選択必修 第4グループ | - | |||
| 選択科目 | 50 | |||
| V | 自己学修科目 | 全学共通科目 | 30 | |
| 他学部・他学科科目 | ||||
| 副専攻科目 | ||||
| 区分IIの余剰科目(留学生カリキュラムのみ) | ||||
| 区分IVの余剰科目 | ||||
| 卒業単位数 | 124 | |||
| VI | 卒業単位に含まれない科目 | 0 | ||
教養学部 学部共通科目
| 授業科目名 | 必選別 | 単位数 |
|---|---|---|
| 人間社会論 | 必修 | 2 |
| 人間学1 | 必修 | 2 |
| 人間学2 | 選択 | 2 |
主専攻科目
| 授業科目名 | 必選別 | 単位数 |
|---|---|---|
| 音楽美学 | 選択 | 2 |
| 民族音楽学 | 選択 | 2 |
| 日本音楽史 | 選択 | 2 |
| 西洋音楽史 | 選択 | 2 |
| 東洋美術史概説A | 選択 | 2 |
| 西洋美術史概説A | 選択 | 2 |
| デザイン概論 | 選択 | 2 |
| 近代デザイン史 | 選択 | 2 |
| 合唱1 | 選択 | 1 |
| 合唱2 | 選択 | 1 |
| ジャズの音楽と歴史 | 選択 | 2 |
| 音楽心理学 | 選択 | 2 |
| 舞台美術論 | 選択 | 2 |
| 解剖学A | 選択 | 2 |
| 解剖学B | 選択 | 2 |
| 芸術哲学 | 選択 | 2 |
| 色彩学 | 選択 | 2 |
| 知的財産権論 | 選択 | 2 |
| 現代アート論 | 選択 | 2 |
| メディアアート論 | 選択 | 2 |
| 生活行動論 | 選択 | 2 |
| アートマネージメント論 | 選択 | 2 |
| 美術評論史 | 選択 | 2 |
| 芸術学 | 選択 | 2 |
| 参加型デザイン論 | 選択 | 2 |
| 美術入門ゼミナール | 必修 | 2 |
| 基礎デッサン1 | 必修 | 2 |
| 基礎デッサン2 | 必修 | 2 |
| 美術史基礎1 | 必修 | 2 |
| 美術史基礎2 | 必修 | 2 |
| ゼミナール1 | 必修 | 2 |
| ゼミナール2 | 必修 | 2 |
| 卒業研究1 | 必修 | 2 |
| 卒業研究2 | 必修 | 2 |
| 油彩画A | 選択 | 2 |
| 油彩画B | 選択 | 2 |
| 塑造A | 選択 | 2 |
| 塑造B | 選択 | 2 |
| 木彫A | 選択 | 2 |
| 木彫B | 選択 | 2 |
| 古典絵画技法A | 選択 | 2 |
| 古典絵画技法B | 選択 | 2 |
| 壁画実習 | 選択 | 2 |
| プラスター・キャストA | 選択 | 2 |
| プラスター・キャストB | 選択 | 2 |
| テラコッタ-手びねり | 選択 | 2 |
| テラコッタ-型込め | 選択 | 2 |
| 銅版画-エッチング | 選択 | 2 |
| 銅版画-アクアチント | 選択 | 2 |
| 石版画-単色刷り | 選択 | 2 |
| 石版画-多色刷り | 選択 | 2 |
| グラン・デッサン1 | 選択 | 2 |
| グラン・デッサン2 | 選択 | 2 |
| 絵画材料組成研究A | 選択 | 2 |
| 絵画材料組成研究B | 選択 | 2 |
| 彫刻要素研究 | 選択 | 2 |
| 彫刻構成研究 | 選択 | 2 |
| 芸術表現研究A | 選択 | 2 |
| 芸術表現研究B | 選択 | 2 |
| オブジェ(金属) | 選択 | 2 |
| エチュード・モドレ1 | 選択 | 2 |
| エチュード・モドレ2 | 選択 | 2 |
| 人体習作1 | 選択 | 2 |
| 人体習作2 | 選択 | 2 |
| 東洋美術史概説B | 選択 | 2 |
| 西洋美術史概説B | 選択 | 2 |
| 日本美術史A | 選択 | 2 |
| 日本美術史B | 選択 | 2 |
| 西洋美術史A | 選択 | 2 |
| 西洋美術史B | 選択 | 2 |
| 美術史基礎3 | 選択 | 2 |
| 美術史基礎4 | 選択 | 2 |
| 造形史A | 選択 | 2 |
| 造形史B | 選択 | 2 |
| 絵画A | 選択 | 2 |
| 絵画B | 選択 | 2 |
| 彫刻-モデリング | 選択 | 2 |
| 彫刻-カーヴィング | 選択 | 2 |
| デザイン1 | 選択 | 2 |
| デザイン2(映像メディア表現を含む) | 選択 | 2 |
| コンピュータ入門 | 選択 | 2 |
| 工芸1 | 選択 | 2 |
| 工芸2 | 選択 | 2 |
| コンピュータグラフィックス | 選択 | 2 |
| 美術科教育法1 | 選択 | 2 |
| 美術科教育法2 | 選択 | 2 |
| 美術科教材論 | ※ | 2 |
| 美術科教育実践論 | ※ | 2 |
- ※は卒業単位に含まれない科目です。
- 各科目の詳細は「シラバス又は年間授業計画の概要」をご参照ください。