政治経済学部の教員と学生が海外研修航海に参加しました

政治経済学部政治学科の辻由希准教授と本学部の学生11名が、2月15日から3月28日まで実施された「第49回学校法人東海大学海外研修航海」に参加しました。海外研修航海は、本学の海洋調査研修船「望星丸」(国際総トン数=2174トン)で諸外国を巡り、異文化理解・環境保護・協調性の大切さなどを実践的に学ぶプログラムです。今回は研修学生98名、団役員14名、望星丸乗組員27名、海洋学部航海工学科航海学専攻の練習学生18名の合計157名が参加。「さがそう自分軸 みがこう地球人としての感性」をテーマに、ポンペイ(ミクロネシア連邦)、ポートビラ(バヌアツ共和国)、アピア(サモア独立国)、マジュロ(マーシャル諸島共和国)の各都市に寄港し、現地の住民や研修団同士で交流を深めました。

研修学生として参加した橋本直弥さん(3年次生)は、「サークルの先輩らの勧めで応募し、初めて参加しました。航海中は班ごとに過ごすのですが、朝から晩まで同世代の人たちと生活することはなかったので、とても新鮮でした。先輩から就職活動についてのアドバイスをもらったり、他キャンパスの学生と仲良くなれたり、船を降りてからも交流が続く大切な仲間ができました。今振り返ると事前研修では受け身でしたが、自分の意見を持って伝えることの大切さを知り、成長できたと思います」と振り返ります。また、現地の大学生と交流した際に身振り手振りを交えて英語でコミュニケーションを図ったことや、バヌアツ共和国の海が驚くほどきれいだったことなどを振り返り、「この航海でなければ訪れないような国に行き、経験を積むことができるので、後輩たちにもぜひ参加してほしい」と語りました。また辻准教授は、「学生一人ひとりと密に接することでそれぞれの個性や特技などを知ることができ、意外な一面も見ることができました。海外研修航海は、学生自身が考え、行動する中で、日々成長していく場だと感じました」と話しています。

海外研修航海参加 (1)_341.jpg

海外研修航海参加 (2)_341.jpg

海外研修航海参加 (3)_341.jpg

海外研修航海参加 (4)_341.jpg

海外研修航海参加 (5)_341.jpg

海外研修航海参加 (6)_341.jpg