2025年度 理学部 数学科
卒業単位数一覧
理学部 学部共通科目
主専攻科目
| 授業科目名 | 必選別 | 単位数 |
|---|---|---|
| 微分積分学1A | 選択 | 2 |
| 微分積分学1B | 選択 | 2 |
| 微分積分学2A | 選択 | 2 |
| 微分積分学2B | 選択 | 2 |
| 微分積分学演習 | 選択 | 2 |
| 線形代数学1A | 選択 | 2 |
| 線形代数学1B | 選択 | 2 |
| 線形代数学2A | 選択 | 2 |
| 線形代数学2B | 選択 | 2 |
| 情報処理演習 | 選択 | 2 |
| 距離空間論 | 選択 | 2 |
| 計算機数学序論1 | 選択 | 2 |
| 計算機数学序論2 | 選択 | 2 |
| 位相空間論 | 選択 | 2 |
| SEMINAR1 | 選択 | 2 |
| SEMINAR2 | 選択 | 2 |
| 数学研究1 | 必修 | 2 |
| 数理科学演習1 | 選択 | 2 |
| 数学研究2 | 必修 | 2 |
| 数理科学演習2 | 選択 | 2 |
| 代数学序論1 | 選択 | 2 |
| 代数学序論2 | 選択 | 2 |
| 群論1 | 選択 | 2 |
| 群論2 | 選択 | 2 |
| 環論 | 選択 | 2 |
| ジョルダン標準形 | 選択 | 2 |
| 体論 | 選択 | 2 |
| 幾何学序論1 | 選択 | 2 |
| 幾何学序論2 | 選択 | 2 |
| 微分幾何学1 | 選択 | 2 |
| 微分幾何学2 | 選択 | 2 |
| 位相幾何学1 | 選択 | 2 |
| 位相幾何学2 | 選択 | 2 |
| 現代幾何学入門 | 選択 | 2 |
| 解析学序論A | 選択 | 2 |
| 解析学序論B | 選択 | 2 |
| 微分方程式1 | 選択 | 2 |
| ベクトル解析 | 選択 | 2 |
| 複素関数論 | 選択 | 2 |
| 測度と積分 | 選択 | 2 |
| 関数解析 | 選択 | 2 |
| 微分方程式2 | 選択 | 2 |
| フーリエ解析 | 選択 | 2 |
| 確率論 | 選択 | 2 |
| 統計学序論1 | 選択 | 2 |
| 統計学序論2 | 選択 | 2 |
| 数理統計1 | 選択 | 2 |
| 数理統計2 | 選択 | 2 |
| 数学科教育法1 | 選択 | 2 |
| 数学科教育法2 | 選択 | 2 |
| 数学科教材論 | 選択 | 2 |
| 教職基礎演習 | 選択 | 2 |
| 数学科教育実践論 | 選択 | 2 |
- 各科目の詳細は「シラバス又は年間授業計画の概要」をご参照ください。