2021年度 工学部 医用生体工学科
卒業単位数一覧
臨床工学技士国家試験受検に必要な修得単位数一覧
区分 | 科目区分 | 構成授業科目 | 単位数 | |
---|---|---|---|---|
I | 現代文明論 | 現代文明論 | 2 | |
II | 現代教養科目 | 基礎教養科目 | 6 | |
発展教養科目 | 4 | |||
健康スポーツ科目 | 2 | |||
III | 英語科目 | 英語コミュニケーション科目 | 4 | |
グローバル人材育成科目 | 4 | |||
IV | 主専攻科目 | 学部共通科目 | 必修科目 | - |
選択必修 第1グループ | - | |||
選択必修 第2グループ | - | |||
選択必修 第3グループ | - | |||
選択必修 第4グループ | - | |||
選択科目 | 16 | |||
学科開講科目 | 必修科目 | 22 | ||
選択必修 第1グループ | - | |||
選択必修 第2グループ | - | |||
選択必修 第3グループ | - | |||
選択必修 第4グループ | 0 | |||
選択科目 | 34 | |||
V | 自己学修科目 | 全学共通科目 | 30 | |
他学部・他学科科目 | ||||
副専攻科目 | ||||
区分IIの余剰科目(留学生カリキュラムのみ) | ||||
区分IVの余剰科目 | ||||
卒業単位数 | 124 | |||
VI | 卒業単位に含まれない科目 | 29 | ||
受検に必要な総単位数 | 153 |
※ 臨床工学技士国家試験の受験資格を得るには、卒業単位数(124単位)の他に、卒業単位に含まれない科目(臨床工学技士に関する科目、29単位)の履修が必要である。また、カリキュラム表の「臨床工学技士受験資格に必要な科目」に○がついている科目をすべて履修する必要がある。
工学部 学部共通科目
授業科目名 | 必選別 | 臨床工学技士 受験資格に 必要な科目 | 単位数 |
---|---|---|---|
工科の微積分1 | 選択 | 2 | |
工科の微積分2 | 選択 | 2 | |
工科の微分方程式1 | 選択 | 2 | |
工科の微分方程式2 | 選択 | 2 | |
工科の線形代数1 | 選択 | 2 | |
工科の線形代数2 | 選択 | 2 | |
工科の確率統計 | 選択 | 2 | |
基礎数学 | 選択 | 1 | |
物理学A | 選択 | 4 | |
物理学B | 選択 | 4 | |
物理学C | 選択 | 2 | |
電磁気学基礎 | 選択 | 2 | |
熱力学基礎 | 選択 | 2 | |
基礎物理A | 選択 | 1 | |
基礎物理B | 選択 | 1 | |
物理実験 | 選択 | ○ | 2 |
化学 | 選択 | 4 | |
化学基礎 | 選択 | 2 | |
基礎化学A | 選択 | 1 | |
化学実験 | 選択 | 2 | |
ものづくり1 | 選択 | 1 | |
ものづくり2 | 選択 | 1 | |
国際インターンシップ | 選択 | 2 | |
科学と倫理 | 選択 | 2 | |
特許戦略 | 選択 | 2 | |
応用化学数学 | 選択 | 2 | |
電気電子工学概論 | 選択 | 2 | |
建築デザイン入門 | 選択 | 2 | |
建築の理数学 | 選択 | 2 | |
機械工学概論 | 選択 | 2 | |
宇宙利用技術 | 選択 | 2 | |
大気圏科学 | 選択 | 2 | |
医用生体工学概論 | 選択 | ○ | 2 |
主専攻科目
- ※は卒業単位に含まれない科目です。
- 各科目の詳細は「シラバス又は年間授業計画の概要」をご参照ください。