工学部

機械工学科

4年間の学びの流れ

基礎知識と応用力を習得

数学・物理の基礎知識と機械工学の基礎知識と応用力を身につけます。「基礎製図」などの科目を通じてものづくりの基礎を固めていきます。

1年次

4年間の学びの流れ 1年次
4年間の学びの流れ 2年次

2年次

今後に繋がる生きた知識

機械工学の主要分野を習得します。講義で学んだ内容は「機械工学実験」などで実際に体感し、生きた知識として吸収します。

実習や創造プロジェクトで専門性を高める

1、2年次で学んだ基礎の学びを実験や実習でさらに応用して高めていくことや、自ら問題を発見し、解決していく「創造プロジェクト」を通じて専門性を追求していきます。

3年次

4年間の学びの流れ 3年次
4年間の学びの流れ 4年次

4年次

4年間の集大成を卒業研究で発表

研究室に所属して卒業研究を進めます。学会に出席する機会もあり、研究結果を論理的に伝えたり、ディスカッションしたりする能力が養われます。