2025年度 工学部 電気電子工学科
卒業単位数一覧
工学部 学部共通科目
| 授業科目名 | 必選別 | 単位数 |
|---|---|---|
| データサイエンス1 統計学のためのプログラミング | 選択 | 1 |
| データサイエンス2 データ分析と機械学習 | 選択 | 1 |
| ICTプログラミング基礎1 Webアプリケーション | 選択 | 1 |
| ICTプログラミング基礎2 IoT実装 | 選択 | 1 |
| Exercise for TOEIC(R)Test1 | 選択 | 1 |
| Exercise for TOEIC(R)Test2 | 選択 | 1 |
| 工科の線形代数 | 選択 | 2 |
| 工科の微積分 | 選択 | 2 |
| 工科の確率・統計 | 選択 | 2 |
| 物理学 | 選択 | 2 |
| 化学 | 選択 | 2 |
| 一般生物学 | 選択 | 2 |
| 航空宇宙学概論 | 選択 | 1 |
| 航空操縦学概論 | 選択 | 1 |
| 機械工学概論 | 選択 | 1 |
| 機械システム工学概論 | 選択 | 1 |
| 電気電子工学概論 | 選択 | 1 |
| 医工学概論 | 選択 | 1 |
| 生物工学概論 | 選択 | 1 |
| 応用化学概論 | 選択 | 1 |
| ドローン操縦実習 | 選択 | 1 |
| 理系のための知財入門 | 選択 | 1 |
| 原子力・放射線概論 | 選択 | 2 |
主専攻科目
| 授業科目名 | 必選別 | 単位数 |
|---|---|---|
| 電気数学1 | 選択 | 2 |
| 電気数学2 | 選択 | 2 |
| 基礎電気回路 | 必修 | 2 |
| 基礎電気回路演習 | 選択 | 2 |
| 交流理論 | 選択 | 2 |
| 過渡現象と微分方程式 | 選択 | 2 |
| 電気磁気学1 | 必修 | 2 |
| 電気磁気学1演習 | 選択 | 2 |
| 電気磁気学2 | 選択 | 2 |
| 電気磁気学2演習 | 選択 | 2 |
| 計測工学基礎 | 選択 | 2 |
| 光学 | 選択 | 2 |
| 次世代電気電子システム | 選択 | 2 |
| Webプログラミング | 選択 | 1 |
| プログラミング1 | 選択 | 1 |
| プログラミング2 | 選択 | 2 |
| コンピュータ・シミュレーション | 選択 | 1 |
| 電子情報実習 | 選択 | 1 |
| 電気・電子情報工学基礎実験 | 必修 | 1 |
| 電気・電子情報工学実験A | 必修 | 2 |
| 電気・電子情報工学実験B | 選択必修 | 1 |
| 電気・電子情報工学実験C | 選択必修 | 1 |
| 問題発見ゼミナール | 必修 | 2 |
| 卒業研究1 | 必修 | 2 |
| 卒業研究2 | 必修 | 2 |
| 電気機器設計製図 | 選択 | 2 |
| 発電工学 | 選択 | 2 |
| 電気電子材料 | 選択 | 2 |
| 電気機器 | 選択 | 2 |
| 電力工学 | 選択 | 2 |
| パワーエレクトロニクス | 選択 | 2 |
| 高電圧工学 | 選択 | 2 |
| 自動制御理論 | 選択 | 2 |
| 電気法規及び施設管理 | 選択 | 2 |
| アナログ電子回路 | 選択 | 2 |
| 電子物性 | 選択 | 2 |
| 量子力学の基礎 | 選択 | 2 |
| 半導体工学 | 選択 | 2 |
| ディジタル電子回路 | 選択 | 2 |
| ディジタル電子回路設計 | 選択 | 2 |
| 電子デバイス工学 | 選択 | 2 |
| 情報理論 | 選択 | 2 |
| 情報伝送工学 | 選択 | 2 |
| ディジタル信号処理 | 選択 | 2 |
| 電磁波工学基礎 | 選択 | 2 |
| 通信機器 | 選択 | 2 |
| 伝送工学 | 選択 | 2 |
| 電気通信法 | 選択 | 2 |
| データ構造とアルゴリズム | 選択 | 2 |
| データサイエンス | 選択 | 1 |
| 情報ネットワークシステム | 選択 | 2 |
| コンピュータ・アーキテクチャ | 選択 | 2 |
| IoTシステム | 選択 | 2 |
- 各科目の詳細は「シラバス又は年間授業計画の概要」をご参照ください。