「世界に向けて情報発信できる高度な研究能力を備え、国際的な広い視野と見識を合わせ持った人間味豊かなリーダーとして活躍し得る人材」の育成を目指しています。
コース
物理・数理科学コース
情報理工学コース
電気・電子コース
生命理工学コース
材料・化学コース
機械・航空宇宙コース
建築・土木コース
海洋理工学コース
地球環境科学コース
修了生の主な研究テーマ
- MAGIC望遠鏡によるブレーザーBL Lacertaeの観測と短時間フレアの放射モデル解釈
- Dielectric study and evaluation of water structures on various scales in vivo and in vitro
- 経験により得られる能力に着目したプログラミング学習方法の提案
- 静電誘導帯電方式における一流体水噴霧ノズルの比電荷特性に関する研究
- オリゴマンノース被覆リポソーム(OML)による in vitro での単核貧食細胞の活性化に関する研究
- Geochemical Mapping of the Mineralized Lower Lom Basin, Eastern Cameroon, Using Stream Water and Stream Sediments:Implication for Environmental Studies
- 熱音響理論を用いた進行波型熱機関の性能向上に関する研究
- 流体シミュレーションを用いた混相流の特性把握および現象解明に関する研究
- Analyzing Mixed Traffic Flow and Evaluating the Introduction of BRTSystems by Simulating Traffic Flow
学位論文(機関リポジトリ内)
機関リポジトリは本学での教育・研究活動等の成果物(博士論文・紀要など)を収集・蓄積・保存し、インターネットを通じて無償公開するシステムです。総合理工学研究科以外の博士論文も掲載されています。